...禁漁後の休暇

yokaze

2017年10月14日 10:08



さてさて。。。禁漁を迎え約半月が過ぎました。
これを見ている皆さんは如何お過ごしでしょうか.....。

漁期に全力で臨んだ方々に現れるという禁漁ロス。
中には禁断症状が出て遠路はるばるニジを狙うという行動をおこす方も居るようです。

私といえばロス独特の脱力感はないものの
何か一気にヒマになったなぁ的な。。。
なぜ後半戦など大して動かなかったのに今となって暇なのか...。

それは結果的に現地にいくことはしなかったものの
常に水位カメラや水位動向を調査し良型が動くであろう河川を探っていたからです。
禁漁となっては、その行動はまったく意味を成さず。。。
こうして意味もなくPCの前に居る自分がいます。

話は変わり...いつもなら禁漁最終日の釣行記に登場する
いつのまにか恒例となっていた渓を背景にした彼岸花の画像。

禁漁間際に山間部に行けば目にしないことはありません。
どのタイミングだったか一眼で撮ったには撮ったのですが。。。





欲張って寄ったうえに全開放してしまったがため
背景にあるはずの渓が捉えられておらず。。。(〃_ _)
単なる彼岸花の写真となってしまった事に気づいたのは帰宅後。
釣行記に登場する事なくお蔵入りとなっておりました。

鮮やかなな赤という色彩は好きなのですが
一部、見ようによっては気持ち悪いと感じる彼岸花。

けれども、この釣りを志すようになって
初年度の2005年以外は目にするたびに焦りや期待感を視覚的に思い起こした道しるべ。

悔しい想いをした時は発色が悪く感じ.....
狙い通りに満足した年には、より鮮やかに感じたものです。


では今期の私の目には、どう映ったのか...




あなたにおススメの記事
関連記事