どこでも、ただ釣りに行って魚を釣るだけで良い
こういう方には縁のない話です。
私は管釣りでは珍しい魚が釣れたら何らかの形で残したいと思うし
渓流の釣りに魅せられた一つの理由が渓魚の綺麗さによる要素も大きい
当然、見たままに近い形で残したいと思うのです
そうなると手軽な方法としてはデジカメでの保存方法になりますが
これには釣りをやっていて魚を撮るというと避けては通れない難関があります。
デジカメの水没ですヾ(≧へ≦)〃
私は、去年のシーズンだけで2台デジカメを水没させました。
一度は、渓魚を撮影中に落として水没!
二度目は、デジカメを持っていた自分ごと水没!
その他プチ水没が2・3度でした(笑
皆さん思い付く通り「だったら防水でどうよ?」となりますが
高値と言う事と、いざ防水仕様を買っても今度は淵の底に落としたら・・・etc
今までのカメラはそれを恐れて安物ばかりでしたが
見たまま綺麗に残したい・・・と願えばそれは無理な相談です。
そんな事を考えていた、この正月 家内の付き合いで近所の量販店に行った所
条件付きでの
激安販売になっていたのが このカメラ・・・
Nikon
COOLPIX S2 です
完全ではないですが今までの所有していたデジカメのワンランク上の生活防水・・・
買った理由はこれだけでした・・・(笑
私はPCの知識もないのですが、デジカメの知識もない!(キッパリ)
とりあえずは今までのデジカメより100万画素高い500万画素
決めた時に
酔っていた事もあり余り深く考えずに買ってしまった。
先にも言った通り私はアナログ人・・・。 そのアナログな私は考えた
「生活防水の限界って?」
メーカー的には・・・
※JIS-C0920 4級:あらゆる方向からの水の飛まつによっても有害な影響を受けないことを意味しています。
と言っているが、ちょっと位だったら水没しても大丈夫だよ?とは言えないし・・・
以外と水に落ちても すぐ拾えば・・・どうなのでしょう?
当然、試す度胸は無い!
今期水没したら、どの程度で逝ってしまったかは報告致します(笑