実釣時間よりリーダー組みが長い件。

yokaze

2019年04月09日 22:06



...半ば中禅寺湖釣行記は書かなくともイイかな?なんて
雰囲気となってしまった夜風こと中禅素人と申します^^;

ここからの物語は先のハナシがあってこそのモノなので
理解をしたいと、お望みならばPEチョイスミスの記事からどうぞ(〃_ _)


=============================


聖地に向かった日付は...コチラ
珍しく、1日の解禁日にも行ける環境にあったが、あえて外した。

過去に書いたコトもあったが
スレていない個体を掛けても、その場が良いってなだけで
未来に繋がる手法等は磨かれないと考えているからだ。

中禅寺湖に限らず全般の釣りにおいて
解禁には興味はあっても、その初日である解禁日には興味がない。

かと言い自身が特定した場に入れないというのもあり
行ける範囲の平日という消去法で決行日は決まった。

自宅を出て利根川を渡り渡良瀬川をも越え......


いつものクダリを書いていたのでは終わらない(; ̄ー ̄)


現地着はAM7時すぎ。。。
そりゃそうだ夜明けに出発したのだから.....

これにも理由があり夜明けに獲ったとしても
その理由が限定できず時間帯の助けなのか手法が合致したのが判別できない。

いずれにせよ脳裏にあった場を目指す。
その判定基準はオーバーハングと程よい距離感の第一ブレイクの有無。

その条件を満たす第一候補地に到着すると微妙な位置関係でアングラーが2名。
今思えば避けておくべきだった。。。

あと数メートル近づけば逆の立場で嫌な距離感だ。
ただ、その数m近づいた辺りに私の目的とする条件のブレイクがある^^;




まぁ...いい。
スタートする前からラインの選定を間違い投げる前から場の選定すら間違っていた。

とりあえず中禅の御機嫌を窺おうと
自身が巻き専用と謳っているスプーンをスナップにSET。

さてさてシンキングライン0.6はどれだけ飛ぶのかなぁ......


バシュっっ!!


怖ろしいほど飛んだ。。。
およそではあるが100メートルはいったろうか.....。

一年ぶりの中禅寺湖での第1投でラインが切れた。
このPEは表記11LB フロロリーダーは10LBだがMAX12LBだったか。。。
当たり前のようにメインラインのどこかから切れていた。

嫌な予感しかしなかったがヤメる訳にもいなかい。
仕方なく岩に腰掛けリーダーを組み絞め込んだ。。。


ぷちッ!


信じられないことにココから5回ほど締め込みの度に切れ
若干甘いかという力加減で結束が終わった。この間30分(-_-#)

今の私にフルキャストは自殺行為だ。
やんわりとキャストし、ようやく中禅寺湖2019が始まる。

しかし先の出来事によるライン強度不足に
納得いかない場の地形に釣りに集中などできない。。。

表層も中層4分割にも巻きには反応せず
いよいよ過去の経験から有効と思えるボトム専用と位置づけたスプーンの登場。

このスプーン。。。
単なる仕様ではなく限定品であり入手も難しい。

最初から、それを狙って買い始めたのではなく
他の要素から絞り込んだら限定仕様が存在し試してみたところ
中禅寺湖での自身レコードであるレイク69cmが釣れた事から更なる検証に至る。

数年同じことを言っているが軽量の類に入るがため
底まで落とすのに異常なまでに時間が掛かる。

これを覚えている方が居たとすれば驚きだが
ボトム着底しても尚且つ時を待つのが私の中禅手法。

この時点での現場はベタ凪ぎ。
滅多にないが軽量スプーンであっても着底が判った。
更に、そこから30秒ほど待つ.....。

根掛かり???

砂地ではあるまいし絶対根掛かりしないとは言い切れないが
過去に根掛かりした記憶のない場。

どうやら煽って外れるレベルではないようだ。
ロッドを一直線にしスプールロック。
すると、あり得ないトルク感でラインが切れる。

ナイロン6ポンドと同等...いや、それ以下かもしれない。

解ってはいるが、どこから切れたのかを力なく確認。
これも当たり前だがメインPEのどこからか切れている。

この現場に着いてから何投できたのだろう?
すでに一時間は経過しているにもかかわらずだ(;一_一)

こんな調子が果てしなく続き
ボトム用と位置づけたスプーンの中での最軽量しか投げられない状態が続く。

後に判明するのだがスプーンそのものが根掛かりしている訳ではなく
異常なまでの水切りの良さとシンキングラインならではの理由で
第一ブレイクのエッジにラインが掛かっていたのだった。

この時点では周囲に倒木でもあるのかと
少しづつ着水地点を変更させながら時を凌いでいた。

もはやルアーロストにも慣れた.....(高額の^^;
スプーンの半数は無くなり終焉の折り返し地点あたりだったろうか。
それ以上にスナップの絶対量が足りないのは明らか。。。

そんな頃に先の2名のアングラーは何やら相談し場を去っていった。
ようやく狙った場が打てる!
.....残念ながら、そんな気力はなくなっていたもののリーダーを組み直し横へと移動。


その移動してからの第一投目に事件が起こる.....。


.....To be continued。 




あなたにおススメの記事
関連記事