ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月09日

レンジの差を埋める。



さて。。。前記事にも絡んでくる話ではありますが
ワタクシめは「お徳」という言葉に弱い小市民.....。
これはと思うブツを名の通りブッ色しまして手元に届いたのはコレ。


レンジの差を埋める。



私としては対利根鱒用という位置付けである
バスディ・シュガー・トゥサーズディープ72。

活性の高いときに当たれば表層でも浮いてくるとは考えていますが
その高活性時に当たる時合は非常に短く稀であり。。。
やはり底を意識しないと難しいと感じて止まない近年であります。

ならばダイレクトにボトムを探ればとも思いますが
一身上の都合により1シーズンで何回かしかないアタリに集中できず。。。
それ故にか積極的に操作することもせずミノーそのものの動きに依存している利根の釣り

そこにサイズ的な要素を重ねて考えれば
僅かな水圧変化でも勝手に間合いをとってくれる
フローティングを基本としての70前後サイズで尚且つオートで中層を探れるミノー。

実際にチョイスしたのは上記シュガー72とトリコ72ミディアムディープ。
共にフローティングが故に軽量というのが難点でしたが
これをストレスなく飛ばすための、しなやかなロッドを、まさかの追加購入。

今期さほど結果に結びつくことはなかったが
「あぁ..そうですか」と引くにひけず同じコンセプトでFMDを継続決定。

ティモンは企業努力による安値が魅力ではあったが
やはり何も変化がない中での釣行が常である利根川の釣り。
ほんの僅かな差ではあるが一言で言い表すならば「素直」なのがシュガー。

来期までには再編成しておこうと思っていたところに
今回の歳末大売りにリストされていたのが上記ミノーだったワケでございます。

けれども所詮は実績のなかったアングラーの戯言。
そもそも来期は利根を打つ時間すらあるのかないのかも不透明な師走です。


===============
未だに、このレベルでも宜しいか?と思いますが...。

にほんブログ村 釣りブログ ヤマメ・イワナ・マス釣りへ
にほんブログ村

↑ その更新督促要項はこちらをクリックm(_ _;)m
===============





埼玉県熊谷市プロショップ オオツカ本店HPへ
                                 
究極のこだわりの逸品の数々がココに。。。 Zip Baits HPへ
タックルハウス HPへ メインミノーのバフェットです。
スミスHPへGO! SPECIAL STREAMLINE にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
工房青島
TIMON 倶楽部「渡良瀬人
KNIPEX
バリバス トラウトアドバンス
Simms
このブログの人気記事
倶楽部Troutsystem告知。
倶楽部Troutsystem告知。

3.11追悼の意
3.11追悼の意


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レンジの差を埋める。