2013年03月17日
春うらら...と。
さて。。。盛期の利根鱒は置いておいて。。。
限りなく少ないだろうけど埼玉に居付いた本流ヤマメも居るんちゃう?
コレを狙って早何年?(;一_一) 夜風でございます。
解禁前のモチベーションも下降気味。
水温・水量など魚の都合ではなく自分の身体の都合で動いています今期。
暖かいなぁ。。。と思えば出陣。
そんな私に都合を合わせてくれる鱒族は居りゃしませんってば^^;
.....ところが今期は打率が良い。
打率と言ってもキャッチ云々ではなく反応のハナシでありまして。。。
ふらりフラリと適当に出撃している割にアタリはあるのでございます。
(それが本命かどうかは別として^^;
なにしろ私が好んで向かう利根大堰の上流域。
ベストシーズンであっても、たった一つの反応でもあれば祝杯レベル。
アタリが出たからと友人に電話する釣りが他にあるのでしょうか?
そんなことはともかく行って参りました第3戦。
前釣行の恨みを晴らすべく同じエリアに進軍しましたよ。
ところが盛期ならともかくビックリ仰天先行者の登場。
こんな時期に何を考えているのでしょうか?
(んじゃオマエは?^^;
何か...何かが違う今年の利根川。
こんな事は滅多にないので他の候補なんてありゃしませんよ。
けれども、そこは無駄に埼玉中央管内を徘徊しているワタクシですから
今年の管内地形もガッチリおさえております。
ダートコースをがたごとと走破し次なる現場へと到着。
どういうワケだか水が濁っています透明度は目視60㎝
自宅に帰って知ったことではありますが園原ダムが放水の模様。
やっぱり園原が出すと濁度が高くなるんですねぇ~。。。
とりあえずミノーをセットし今日の御機嫌を伺います。
いつもの筋を流し終えココまでは異常なし。
まぁ。。。何と言いますか、いつもの利根ですよ。。。えぇ^^;
盛期ならスプーンに換装後の2度・3度流しともアリですが
今時期は架空の居付き狙いなのでランガンスタイル。
車へと向かう最中に目に入ったのは
今の時期限定、低水位からの中州に渡るチャラっとちゃら瀬。
とは言っても大河のチャラですから他の河川とは規模が違います。
行けるんちゃう?(  ̄o ̄)y-゚゚
もし行けたとして予想外の特盛放水など喰らった日には
次に水が引くまで広大な中州の住人登録となるのが決定(-_-;゙)
しかし未だ未開の地への憧れか天下の利根川の瀬切りを開始。
苦労の割には報われることなく変化のない深瀬。
流れには一切のヨレもなくストラクチャーもない模様でございます。
ってことは億が壱の確率で居付きが居たとしたら
去年の秋から寝ずに泳いでいるってこと(笑
そんな個体は兆が壱でも居るワケもないので散歩となってしまいました。
どこまで行っても同じ風景。
そんな頃に遥か遠くに流れの変化を発見。
........ちょいと出る事になってしまいました。
続きは近々.....m(_ _;)m
To be continued...。
===============
まるで利根中流のようにダラダラと話が続いており鱒(笑

にほんブログ村
↑ けど続きが気になる方はクリックを^^;
(大丈夫!オチはあります(笑
===============
Posted by yokaze at 09:17│Comments(0)
│続・続・利根鱒を追う?