2011年07月11日
一時間半勝負! ~6/25釣行
さてさて。。。トラシス上では最終釣行は6/20の利根川卒業式。
その後は今までの釣行三昧のツケが例年回ってきます。
休日の度に無駄に広い庭の草刈三昧となっておりました。
..............(¬_¬)
あれは一体いつの話なのだろう?(苦笑
どうやら現場の写真さえ残っていない事を考えると.....
『 内容は、ないよぉ~!! 』
的な釣行だったのは間違いない。
この、くそ暑い中で閲覧者の体感温度を下げる寒い一言でスタートです。
=====================
何の用が、あったかさえ思い出す事さえできない この日.....。
今となっては倶楽部「渡良瀬人」の一員となった方に事前情報を頂いていた。
私的にはHG渡良瀬川本流は末期中の末期。
しかし水温的には「もしかして出ちゃう?」と思わせる。
そこで帰宅時間を考慮すると1時間半の賭け釣行となった。
狙いを定めた管内に夜明けと同時に到着。
周囲には「それと判る」車は確認できない。
本命の場から上流にあたる場から入河。
すると他の方法で入ったのか餌師の方が本命地に陣取る。
仕方がないので可能性は限りなく少ないものの
目の前に展開する瀬を打ち始める。
水量は若干少なく感じ水温的には申し分ない18℃
何しろ許容時間が少ないので移動も考えたが、その移動時間さえ惜しい。
可能性を信じ僅かな水深の中でも広大な瀬の中で
ターゲットが遡上の際に留まると思われる場だけにミノーを通す。
すると狙い通り餌師の方は撤収傾向。
対岸に当たる私はジリジリと釣り下る。

(画像がないので参考画像です。
餌師の方が流したコースをミノーで探るが反応はない。
そもそも餌師の方はボトムがメインだろうという考えから中層を中心に探る。
どの位の距離を釣り下ったか。。。
ふと背後を見ると不自然に倒れた葦を確認。
これは間違いなく本命を獲った後で写真撮影をした跡だろう(笑
なるほど。。。やっぱり(¬_¬)
私も彼に続こうと時間一杯までミノーを打つが
対岸では悠々と尺前後のライズを見ただけで終わってしまった。。。
やっぱり冷静にの先のhitotemaが必要だったか.....。
===============
↓ とりあえず落ち着け!って方はクリックを(^_^;

......慌てる乞食は貰いが少ない。
===============
その後は今までの釣行三昧のツケが例年回ってきます。
休日の度に無駄に広い庭の草刈三昧となっておりました。
..............(¬_¬)
あれは一体いつの話なのだろう?(苦笑
どうやら現場の写真さえ残っていない事を考えると.....
『 内容は、ないよぉ~!! 』
的な釣行だったのは間違いない。
この、くそ暑い中で閲覧者の体感温度を下げる寒い一言でスタートです。
=====================
何の用が、あったかさえ思い出す事さえできない この日.....。
今となっては倶楽部「渡良瀬人」の一員となった方に事前情報を頂いていた。
私的にはHG渡良瀬川本流は末期中の末期。
しかし水温的には「もしかして出ちゃう?」と思わせる。
そこで帰宅時間を考慮すると1時間半の賭け釣行となった。
狙いを定めた管内に夜明けと同時に到着。
周囲には「それと判る」車は確認できない。
本命の場から上流にあたる場から入河。
すると他の方法で入ったのか餌師の方が本命地に陣取る。
仕方がないので可能性は限りなく少ないものの
目の前に展開する瀬を打ち始める。
水量は若干少なく感じ水温的には申し分ない18℃
何しろ許容時間が少ないので移動も考えたが、その移動時間さえ惜しい。
可能性を信じ僅かな水深の中でも広大な瀬の中で
ターゲットが遡上の際に留まると思われる場だけにミノーを通す。
すると狙い通り餌師の方は撤収傾向。
対岸に当たる私はジリジリと釣り下る。
(画像がないので参考画像です。
餌師の方が流したコースをミノーで探るが反応はない。
そもそも餌師の方はボトムがメインだろうという考えから中層を中心に探る。
どの位の距離を釣り下ったか。。。
ふと背後を見ると不自然に倒れた葦を確認。
これは間違いなく本命を獲った後で写真撮影をした跡だろう(笑
なるほど。。。やっぱり(¬_¬)
私も彼に続こうと時間一杯までミノーを打つが
対岸では悠々と尺前後のライズを見ただけで終わってしまった。。。
やっぱり冷静にの先のhitotemaが必要だったか.....。
===============
↓ とりあえず落ち着け!って方はクリックを(^_^;

......慌てる乞食は貰いが少ない。
===============
Posted by yokaze at 21:02│Comments(0)
│渡良瀬本流