2012年01月28日
実は種類が豊富な...。
まだ季節は冬真っ盛り。。。
私の射程距離の釣りでの第一歩はやはり3月です。
もちろん数日先では九頭竜が解禁しますし
3週も経てば信州の一部も解禁します。
ですが私的にはスローな釣りに興味がなく従来通りの3月になりますかね。
しかし未だ早いとは思えど2月を前にし気持ちは高ぶります。
そこで考え始めたのがプライヤー。
以前の記事でも分かる通り試しに試したプラーヤーは6種ほどでしょうか。
最終的に落ち着いたのはクニペックス製

絶対にコレでないと...ってレベルではないですが
まずまず使いやすいと感じています。
自身が使用している160シリーズで言うと
一般的にショップに出回っているのは2505となるのでしょうか。
しかし私は3025を所有しております。
当時、私自身は良く内容が分かっていない状態で
問屋に直接頼んでしまったのでコレになってしまいました。

3025の名称は「ロングノーズプライヤー」
同じ全長160mmなら先が長い方が....という理由でした。
が?!
ちっとも長くないロングノーズ(^_^;
一般的な2505と変りません。
んじゃ何が他と違うのか。。。説明が面倒なので簡単に言うと。。。
ゴツイ。
やはり私の展開している釣りでは先が細い方が有利かと考え
今度は2925を購入し3025は利根鱒用にしてしまおうと思っています。
将来的には2505-200を利根川用としようと考えていましたが
いくら動かない「杭」の釣りとはいえ重いのかも。。。
うぅ~ん。。。釣りもしていないのに又しても散財か(〃_ _)
===============
種類があったんだねぇ。。。

にほんブログ村
↑ 参考になったよって方はクリックしてちょ^^
===============
私の射程距離の釣りでの第一歩はやはり3月です。
もちろん数日先では九頭竜が解禁しますし
3週も経てば信州の一部も解禁します。
ですが私的にはスローな釣りに興味がなく従来通りの3月になりますかね。
しかし未だ早いとは思えど2月を前にし気持ちは高ぶります。
そこで考え始めたのがプライヤー。
以前の記事でも分かる通り試しに試したプラーヤーは6種ほどでしょうか。
最終的に落ち着いたのはクニペックス製
絶対にコレでないと...ってレベルではないですが
まずまず使いやすいと感じています。
自身が使用している160シリーズで言うと
一般的にショップに出回っているのは2505となるのでしょうか。
しかし私は3025を所有しております。
当時、私自身は良く内容が分かっていない状態で
問屋に直接頼んでしまったのでコレになってしまいました。
3025の名称は「ロングノーズプライヤー」
同じ全長160mmなら先が長い方が....という理由でした。
が?!
ちっとも長くないロングノーズ(^_^;
一般的な2505と変りません。
んじゃ何が他と違うのか。。。説明が面倒なので簡単に言うと。。。
ゴツイ。
やはり私の展開している釣りでは先が細い方が有利かと考え
今度は2925を購入し3025は利根鱒用にしてしまおうと思っています。
将来的には2505-200を利根川用としようと考えていましたが
いくら動かない「杭」の釣りとはいえ重いのかも。。。
うぅ~ん。。。釣りもしていないのに又しても散財か(〃_ _)
===============
種類があったんだねぇ。。。

にほんブログ村
↑ 参考になったよって方はクリックしてちょ^^
===============
Posted by yokaze at 10:59│Comments(0)
│私の遊び道具