ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月27日

難しい時期...。 8/13釣行最終章

いやぁ。。。マジメに更新が滞っています(¬_¬)
何をどうすれば実釣行に追いつくのか悩むところでございます。

もちろん無かった事にしてしまえば一番ハナシは早いのですが
一度でも、それをやってしまったら更新そのものをしなくなる可能性大!
少しでも先へととも思うのですが未だに10行程度の更新に抵抗を感じています。

====================

意味の判らない方は前回記事参照のこと^^;

何となく以前から思っていたが、その河川の最高水温をマークすると
インジェクションに対し反応が鈍くなる事が多いと感じる。

そこで、よりキレのあるミノー軍団を投入。
ところが思ったほど効果も少なく2日前より更に反応は薄く
ウザいとさえ感じていた手の平サイズでさえ追わない場面も.....。

そこで普段はメインとするプラ製の某ミノーを投入すると
なんと更にミノーを追う影は薄くなり48時間前とは別の渓に入ったかの錯覚に陥る。
なるほど...バルサ等のハイピッチで何とか誘えている様だ。

時折、反応し釣れてくる個体は頑張って20cm前後のモノ。。。
こんな状態で先に存在する超大型山女魚が反応してくれるのだろうか?



都合により以下中略^^;



48時間前にも居た現場へと立ち周囲を観察。
姿を見れば...なるほどと思える複雑な流れの筋へと
私的には、こんな時くらいしか使う気にもならない高価なミノーを投入。

その理由は.....

昔から散々謳っているから適当に探してくれぃ(;`―´)

難しい時期...。 8/13釣行最終章
状況が状況なだけに着水の気配さえ消したい場面。
奥の岩盤帯ギリギリが理想だが壊してはならないという心理が無意識に働き
勝手に自立神経にサミングを掛けてしまう事が多い。

そこで狙うは消極的な思考で手前の筋から付き場へと流し込む手を取った。
すると思った場より15cmほど手前に着水し本筋へと流されてしまう(-_-#)
これが2投目に起こる出来事にどう影響したのかは分からない.....。

To be continued.....。





???





↓↓↓






いくら時間がないとはいえココで笑顔で「続く」と言ったら
ただでさえ一日あたり200人ほどに落ち切った読者にフクロにされるのがオチだろう

少しばかり場を寝かし3700円ほどのミノーを奉納するつもりで
奥の岩盤ギリの部位にアプローチ。。。

覚悟を決めたキャストが良かったか良いところに着水する。
さすがは量産型とはいえバラッド5......。
正直オリジナルよりは落ちるがウォブともロールとも違う第三の動きを魅せる。

48時間前に影を確認した位置に差し掛かるミノーに
リアクション狙いで変化を与えると急に浮き上がるデカい影。
スローに見えたかの様な断片的な場面場面。

今思えば疑いながら口を使ったかの様にも感じた。
綺麗に首振り一発で外れたミノーのテールフック。。。

ほとんど新品状態で投入された量産型バラッド5
それでも相手が相手なだけに針先は確認し鈍っている感は一切なかった。

正直、この渓の同じ区間の渓相は飽きていた。
しかし自身の山女魚部門の記録更新の近道はヤツしか居ない。
これで、またしても同じ場に立つ理由ができてしまった。。。

その後は移動し尺山女魚の生息位置を直撃。
しかし獲られたのか、もしくは移動したのか.....

あまりにも不甲斐なく操作されるミノーを底から眺めていただけだったのか?(苦笑

一切の姿を現す事なく場は沈黙したままだった。
結果、この日にキャッチできたのは全て20cmに満たない山女魚だった。

==============
皆さんの応援クリックを頂いても、この更新頻度^^;

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

↑ 更なるクリックだけが更新意欲の源です(* ̄ー ̄)
==============




埼玉県熊谷市プロショップ オオツカ本店HPへ
                                 
究極のこだわりの逸品の数々がココに。。。 Zip Baits HPへ
タックルハウス HPへ メインミノーのバフェットです。
スミスHPへGO! SPECIAL STREAMLINE にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
工房青島
TIMON 倶楽部「渡良瀬人
KNIPEX
バリバス トラウトアドバンス
Simms
このブログの人気記事
倶楽部Troutsystem告知。
倶楽部Troutsystem告知。

3.11追悼の意
3.11追悼の意


この記事へのコメント
こちらの渓は最近秋模様なのか定位しているレンジから浮いてこなくなりました(^_^;)縦を意識すると間が気になって気になって(笑)飛距離を犠牲にしてもフォールで誘えるミノー探しの旅に出てますw
Posted by six at 2012年08月28日 07:04
sixさん どうもぉ~(* ̄ー ̄)ノ彡

>こちらの渓は最近秋模様なのか...

...いやぁ何とも魅惑的な言葉ですな(⌒ー⌒ )
このままいくとコッチの流れが秋模様となるのは手が出ない禁漁後かもね(-_-#)

>縦を意識すると間が気になって気になって(笑)

今の今でも自分も考えます。
オトしている間に見切られているんちゃうんかい!みたいな(笑

>フォールで誘えるミノー探しの旅に出てますw

この言葉を見た時に一番に思い付いたのは
カントリーロードのラッシュ5gですね。。。

ミノーぢゃねぇ~ょというツッコミはともかく。。。(笑
Posted by よかぜ at 2012年08月29日 22:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
難しい時期...。 8/13釣行最終章