2013年04月25日
.......まだですか?
迫るGWを前にして気になることがひとつ。。。
今期の利根鱒はどうなんだろうねぇ...。
何かの変化やら気が向いたときに何度かは行ってみたが全て空振り
.....というか妄想?(;一_一)
上流各所ダム放水量や天気の御機嫌を伺いながら行って参りました利根大堰。
もしかすると記憶を辿れば今期初の雨中釣行なのかも...
現地に着いてみると諸条件の割には人の入りが多いと感じた。
用意を済ませ河に立つとベイトが騒ぎ
外道のニゴイやらマルタなのか、あちらこちらでハネが見られる。
平水と比較してしまうと寂しい限りの水量ではあるが
決して水色は悪くもなく「もしかしたら?」と思わせる雰囲気。
水温は12.5℃と申し分なく残すは彼らが来ているか来ていないかといった感じ。
とくに規則性を持たせるワケでもなく気が向いたときにミノーとスプーンをローテ。
今期は10年に一度かと思わせる貧乏具合なのでローテといっても
各ワレットの隙間が目立ちコチラも寂しい限りでございます。
そんなモンだから一番恐れるのはルアーロスト。
根掛かりし外れずラインが切れた瞬間に思い浮かぶのは
オオツカ内藤氏の不敵な笑顔と共に発せられる「毎度!」の台詞(笑
先の中禅寺釣行では手法が手法だけにスプーンを大量奉納。
その度に彼の営業スマイルが脳裏に蘇り
一日の釣行で何度彼が想像の中で登場したか分らない事態となった。
雰囲気とは逆にPEに伝わる魚信もなく時は進む。
時折、許された範囲で気分転換に移動するがココで事態が急変。
修理したはずのネオプレーンから又しても膝あたりで浸水。
渇水状態の大堰が味方になった格好となった。
特に異常もなく時は流れる。。。
何度も書いてはいるがアタリ等の何かがある方が異常な利根大堰。
そこに何度聞いても何を言っているのか判らない堰のアナウンス。
同時に対岸の土手裏なのか集落のサイレンが鳴る。
こんな何の変化もないときには高活性の変化点になることも多い放水。
どの程度の水位上昇になるのか背後に目印を置いた。
この雨の影響で多めの放水を期待したが不発。
目印があるから分かる程度の増水加減となったらしい。
他の視覚的には、まったく増えたの減ったのというのは分からないレベル。
ところが魚類には、そんな些細なことでも環境の全てとなるのだろうか。。。
それを機にアタリが出始めた。
今期からPE導入となったワケではありますが.....
さすがは情報伝達がメリットの上位にくるPEライン。
何尾か掛けているうちにファイト中ではなくアタリ方で判別がつくように.....
もしや...始まったか...ボーンフィッシュ祭り^^;
何尾掛けてもドコを探っても外道に次ぐ外道。。。
外道とはいえ魚類が元気ということは本命も元気!
これを半ば無理やり自分に納得させるが何尾釣ろうが全てニゴイ。
新しいPEは軽量ミノーの飛距離を優先しての0.7号
途中デカいニゴイのスレを強引に寄せたことで
ノットの滑りと強度だけは十分すぎるほど確認ができた釣行となった^^;
さて。。。本命と対峙できる本番釣行は何時になるのだろう(笑
※当トラシスでは情報による場荒れを防ぐためにも
自身の釣果は掲載しますが他人の釣果等には触れません。
===============
...GWを前にして釣行記が圧しそうな予感です(-_-#)

にほんブログ村
↑ 乗り切れるかどうかはアナタのクリックに掛かってい鱒m(_ _;)m
===============
Posted by yokaze at 19:52│Comments(8)
│続・続・利根鱒を追う?
この記事へのコメント
お疲れ様です( ̄∀ ̄)
おっ、私の大好きジャパニーズボーンフィッシュ(σ・∀・)σ
夏になるとジャンプまでかましてくれる大好きな魚(笑)
こちらの地元河川、水量・水温・水色…釣れる条件全て揃って鱒!
…が、5月いっぱいまで禁漁期(゚д゚;)
6月には水温18℃余裕でオーバーしちゃうんで釣れる気しません(泣)
おっ、私の大好きジャパニーズボーンフィッシュ(σ・∀・)σ
夏になるとジャンプまでかましてくれる大好きな魚(笑)
こちらの地元河川、水量・水温・水色…釣れる条件全て揃って鱒!
…が、5月いっぱいまで禁漁期(゚д゚;)
6月には水温18℃余裕でオーバーしちゃうんで釣れる気しません(泣)
Posted by red-kouji at 2013年04月25日 20:12
どうもです。
本日そちらに用があったので、その大堰に短時間ですが、知り合いの釣りを見に行って来ましたw
本日そちらに用があったので、その大堰に短時間ですが、知り合いの釣りを見に行って来ましたw
Posted by 双子の魚屋 at 2013年04月25日 21:17
アタリの違いで魚種が分かるそうですが
具体的にはどんな感じで違うのでしょうか?
具体的にはどんな感じで違うのでしょうか?
Posted by k at 2013年04月26日 06:24
koujiさん どもどもど~も^^
先に言っておきますがアナタは「みたい」じゃなくて立派な釣りバカです(笑
>ジャパニーズボーンフィッシュ
一旦書いてから思い出して直しましたよ(笑
世話になりたくないトコですが、これからも顔を見ることが多々あるでしょう。。。
これを機会に自分の中でも定着させたいと思います^^;
>…が、5月いっぱいまで禁漁期(゚д゚;)
ホントに地域で条例がバラバラですよね。
どこかどうとか間違えそうなくらい。
こっちの鱒族釣りで一旦中止ってのはないよ?(苦笑
先に言っておきますがアナタは「みたい」じゃなくて立派な釣りバカです(笑
>ジャパニーズボーンフィッシュ
一旦書いてから思い出して直しましたよ(笑
世話になりたくないトコですが、これからも顔を見ることが多々あるでしょう。。。
これを機会に自分の中でも定着させたいと思います^^;
>…が、5月いっぱいまで禁漁期(゚д゚;)
ホントに地域で条例がバラバラですよね。
どこかどうとか間違えそうなくらい。
こっちの鱒族釣りで一旦中止ってのはないよ?(苦笑
Posted by yokaze
at 2013年04月26日 19:20

双子の魚屋さん ども~^^
>本日そちらに用があったので
昨日の書き込みですから、まんまの昨日の出来事ですね。。。
こういうのをニアミスと言うのでしょうか?(笑
......実はワタクシ昨日も居ました(;一_一)
記憶が薄いのですが魚屋さんもやるんでしたっけ?この釣り^^
>本日そちらに用があったので
昨日の書き込みですから、まんまの昨日の出来事ですね。。。
こういうのをニアミスと言うのでしょうか?(笑
......実はワタクシ昨日も居ました(;一_一)
記憶が薄いのですが魚屋さんもやるんでしたっけ?この釣り^^
Posted by yokaze
at 2013年04月26日 19:24

Kさん こんばんは^^
>具体的にはどんな感じで違うのでしょうか?
以前はフロロでして。。。その時も何となくは感じていたのですが確証には至らず。。。^^;
鱒族とは違って吸い込んでのバイトなんです。
テンションが一瞬だけ緩んで持っていかれる感覚がダイレクトにきますよ。
PE化してから幸か不幸かマルタは釣っていないので今のトコは分かりませんね(笑
>具体的にはどんな感じで違うのでしょうか?
以前はフロロでして。。。その時も何となくは感じていたのですが確証には至らず。。。^^;
鱒族とは違って吸い込んでのバイトなんです。
テンションが一瞬だけ緩んで持っていかれる感覚がダイレクトにきますよ。
PE化してから幸か不幸かマルタは釣っていないので今のトコは分かりませんね(笑
Posted by yokaze
at 2013年04月26日 19:31

大堰で出たかどおだか位教えてくれてもいいじゃん この日に出たんでしょ?
Posted by 亜 at 2013年04月27日 20:45
亜さん こんばんは。
>大堰で出たかどおだか位教えてくれてもいいじゃん
きっと上記の注意書きのことを言っているのだと思います。
確かに利根大堰に本命が来たかどうかは気になるトコですよね。
ですが、その確証を得るために多くのアングラーの方々が玉砕覚悟で自分の力で探っています。
その方々の地道な努力を私は踏みにじることは断じてできません。
私がココで伝えるのは、これからも私の目線での状況のみとなります。
>大堰で出たかどおだか位教えてくれてもいいじゃん
きっと上記の注意書きのことを言っているのだと思います。
確かに利根大堰に本命が来たかどうかは気になるトコですよね。
ですが、その確証を得るために多くのアングラーの方々が玉砕覚悟で自分の力で探っています。
その方々の地道な努力を私は踏みにじることは断じてできません。
私がココで伝えるのは、これからも私の目線での状況のみとなります。
Posted by よかぜ at 2013年04月27日 21:29