2013年06月11日
本気と書いてマジ。
だいぶ記憶の新しい日付けまで釣行記が追いついてきました^^
これも.....
記事更新を強制的にクリックにて督促していただいた皆さんのお陰でござい鱒(⌒ー⌒ )
========================
さて。。。ある日のこと。。。
何が良いと感じたのか近所ということで年間釣行回数ぶっチギリの中流利根川へ
(釣種のなかでもブっちぎりで貧果なのはナゼなんだ(;一_一)
すっきりとした青空が広がり
河原の散歩には適しているだろうが釣りとなれば別。。。
よっぽど、急な水位変動やニゴリが取れた直後、他にはマズメ時
又はアングラーには感じ取ることのできない要因での高活性へのシフト等......
そんな条件下から反した時と時間帯に釣行^^;
当然、こんな条件で釣りをしているのは私ぐらいなモノで。。。
一キロ上流下流ともに人類らしき影は一切ナシ。
それでも黙々とミノーを流れに打ち込んでいるワタクシ...。
見慣れたボサを突き進み...
ザックザックと歩を進めると「あぁ~ら不思議。。。そこには大河」
(なんかアタマが壊れてきた?(ノ ̄▽ ̄)
けれども、やっぱり奇跡は起こらず本日も利根は異常ナシ!
(あれ?生涯初の巻きなしドリフトでアタったのはいつだったか?^^;
何を言っても実際に鱒の画像は残っていないワケで....
いや!
鱒の写真はなくとも魚の画はあった。
それは駐車してある車への帰り道のこと。
ふと眼下を見るとシャローに何かが動いたのが目にとまった。
ここで利根鱒だったりしたらドラマなんだけど.....
もはや見るだけなら良いが掛けたくない相手のボーンフィッシュ。
なぁ~んだ。。。と更に車に向かい一歩二歩進む。
止まった!(¬_¬)
思えば掛けたくもない顔も見たくない相手ではあるが
小渓では、さずがに存在しないので掛けたことはないしバイトを目撃したことはない。
そもそも、あのヘンテコな口で、どうルアーに詰めてくるのか???
私は管釣り時代に「なぜなぜ博士」とバカにされたこともある
疑問に思うことは全て試さないと気が収まらない性格。
気圧が下がり鱒の喰いが立つというなら「台風」は?「雷」は?
と、好んで釣行した正真正銘のバカである。
(そんなことを繰り返し某所を出入り禁止寸前に(笑
掛ける理由ができるとニゴイ相手でも俄然ヤル気が出てくるのだから呆れたモノである。
気配を消し付いたままだったミノーにてサイト。
どういう事か要らないって時は絡んでくるくせにシカトしやがった^^;
少しインターバルを置き(本気だ!(笑
スプーンへと変更し再度アプローチ。
(こんなことでリンクしてくんなョ!^^; オオツカ内藤氏
着水地点は気配を考慮し遠目。
普通に巻きで目の前を通し勝負すれば完全にシカト状態で逃げる始末
(だったら、もう二度と掛かるなよっ!凸(`◇´メ)
火が点いた私はダメ元で鼻っ面前に直でフォール。
が.....コレも失敗し付き場が遠くなってしまった^^;
着水地点は遠目でボトムを跳ねさせ一つのバンプにつきインターバルを取る。
これを繰り返しスプーンはボーンの目の前でステイ。
ラインを張った状態で1分間の放置。。。
意を決し細かい2段階の巻き上げ!
あのさぁ....アツく語っているけど外道の釣り方はイイから.....
とは呆れた顔もガッチリ想像のつくトラシス常連サマの声^^;
.......失礼いたしました(;一_一)
==============
たまにはイイんだよ....た・ま・にはね^^;

にほんブログ村
↑ と、寛大な常連のアナタはクリックを^^;
==============
Posted by yokaze at 20:47│Comments(10)
│続・続・利根鱒を追う?
この記事へのコメント
おはようございますm(__)m
そこは奴の巣ですぜ!兄貴!
柳の木の下何て……基地です!基地!
はじめてご一緒した時と同じように…
67掛けました!!( ̄^ ̄)
一昨日の夕刻の出来事です(T_T)
そこは奴の巣ですぜ!兄貴!
柳の木の下何て……基地です!基地!
はじめてご一緒した時と同じように…
67掛けました!!( ̄^ ̄)
一昨日の夕刻の出来事です(T_T)
Posted by コウダイ at 2013年06月12日 06:52
おはよぅございます!^^
流石、「なぜなぜ博士」・・・(笑
確かに、あの口でよく食ってきますよネ!?
今だに、不思議です・・・
大きい針でも、しっかりフッキングしてるんだよなぁ・・・
流石、「なぜなぜ博士」・・・(笑
確かに、あの口でよく食ってきますよネ!?
今だに、不思議です・・・
大きい針でも、しっかりフッキングしてるんだよなぁ・・・
Posted by @kutsu at 2013年06月12日 07:57
どうもこんにちは。
「なぜなぜ博士」←まさに今の自分がそうであります。
流石に雷の日は危険なのでやりませんでしたが・・・。
天候意外にも、あらゆる条件下でどうなのか、と。
気になったら一応想像しますが、それが頭から離れなくなると
自分で実際にやって事実をこの目で見ないと気が済まないタチです。
これから先、夜風氏が何を実験するのか楽しみです。
「なぜなぜ博士」←まさに今の自分がそうであります。
流石に雷の日は危険なのでやりませんでしたが・・・。
天候意外にも、あらゆる条件下でどうなのか、と。
気になったら一応想像しますが、それが頭から離れなくなると
自分で実際にやって事実をこの目で見ないと気が済まないタチです。
これから先、夜風氏が何を実験するのか楽しみです。
Posted by k at 2013年06月12日 14:06
コウダイさん こん^^
こんな時間のコメント。。。雨だったから休みかな^^
>そこは奴の巣ですぜ!兄貴!
駐車スペースのちょいと下だよ?
と、いいますか最近かなり歳のことを気にし始めたので年下って事にしてもらえません?(笑
>一昨日の夕刻の出来事です(T_T)
あれれぇ?
5時半くらいに場に向かう人影だけ上から見えたなぁ。。。^^;
昨日の朝といい行動方程式がリンクしているね(笑
こんな時間のコメント。。。雨だったから休みかな^^
>そこは奴の巣ですぜ!兄貴!
駐車スペースのちょいと下だよ?
と、いいますか最近かなり歳のことを気にし始めたので年下って事にしてもらえません?(笑
>一昨日の夕刻の出来事です(T_T)
あれれぇ?
5時半くらいに場に向かう人影だけ上から見えたなぁ。。。^^;
昨日の朝といい行動方程式がリンクしているね(笑
Posted by よかぜ at 2013年06月12日 19:29
@kutsuさん お久です^^
最近、趣が変わってきたじゃないですか(笑
種は違うとはいえ居ることがハッキリ分かっている相手より価値は上ですよ^^
>確かに、あの口でよく食ってきますよネ!?
基本ついばむ食性を持つせいか下向きですよね。
それを巻きの時に、どう使うのか不思議だったんですよ^^;
>大きい針でも、しっかりフッキングしてるんだよなぁ・・・
これがバンフック41の♯2と♯4の組み合わせです。
サイトらしく早アワセで画像の通りとなりました。
思えば今期ボーンと解ってからのバラシなし。。。
もう既に河川問わず30本以上を掛けちゃっています(;一_一)
珍しく観察してみたのですが、あの口はバレませんわ。。。
最近、趣が変わってきたじゃないですか(笑
種は違うとはいえ居ることがハッキリ分かっている相手より価値は上ですよ^^
>確かに、あの口でよく食ってきますよネ!?
基本ついばむ食性を持つせいか下向きですよね。
それを巻きの時に、どう使うのか不思議だったんですよ^^;
>大きい針でも、しっかりフッキングしてるんだよなぁ・・・
これがバンフック41の♯2と♯4の組み合わせです。
サイトらしく早アワセで画像の通りとなりました。
思えば今期ボーンと解ってからのバラシなし。。。
もう既に河川問わず30本以上を掛けちゃっています(;一_一)
珍しく観察してみたのですが、あの口はバレませんわ。。。
Posted by よかぜ at 2013年06月12日 19:41
Kさん お晩です^^
>天候意外にも、あらゆる条件下でどうなのか、と。
そうでなければ一切の進歩はありません^^;
ただ釣れれば良いのなら釣堀で引きだけを楽しめばOKってトコではないでしょうか。
引きだけで良ければ誰かに引っ張ってもらえばOKってハナシと思っています^^;
>これから先、夜風氏が何を実験するのか楽しみです。
ある意味、日々テストです。
ですが良いと思えてもアタリは出ず。。。
居ればアタリがある釣りでもないので更に河からのヒントは薄く....(〃_ _)
5年も経ってサッパリ理解できないのが現状です。
と、いうより年月ではなくバイトの数がアングラーを育てるってトコですか。
>天候意外にも、あらゆる条件下でどうなのか、と。
そうでなければ一切の進歩はありません^^;
ただ釣れれば良いのなら釣堀で引きだけを楽しめばOKってトコではないでしょうか。
引きだけで良ければ誰かに引っ張ってもらえばOKってハナシと思っています^^;
>これから先、夜風氏が何を実験するのか楽しみです。
ある意味、日々テストです。
ですが良いと思えてもアタリは出ず。。。
居ればアタリがある釣りでもないので更に河からのヒントは薄く....(〃_ _)
5年も経ってサッパリ理解できないのが現状です。
と、いうより年月ではなくバイトの数がアングラーを育てるってトコですか。
Posted by よかぜ at 2013年06月12日 19:51
夜風さん、お疲れ様です。
6月に入り桜も薄くなったこの頃、スズキを考えていましたので、
こっそり買っていた17cmミノーを暗闇にキャスト。真っ暗だし、人いないし、何してるんだろっと思っていた時です。
ゴンっとアタリ、すかさず合わせると群馬側の薄明かりに見えたのは、エラ洗いをするスズキ(ー ー;)
デカイ( ̄◇ ̄;)私のヘニャヘニャロッドがUの字に…30mほど一気に持っていかれ何も出来ずにフックオフ(つД`)ノ…
明日、新タックルが届くので今週末こそは、とっ捕まえます(`_´)ゞ
6月に入り桜も薄くなったこの頃、スズキを考えていましたので、
こっそり買っていた17cmミノーを暗闇にキャスト。真っ暗だし、人いないし、何してるんだろっと思っていた時です。
ゴンっとアタリ、すかさず合わせると群馬側の薄明かりに見えたのは、エラ洗いをするスズキ(ー ー;)
デカイ( ̄◇ ̄;)私のヘニャヘニャロッドがUの字に…30mほど一気に持っていかれ何も出来ずにフックオフ(つД`)ノ…
明日、新タックルが届くので今週末こそは、とっ捕まえます(`_´)ゞ
Posted by 鍋 at 2013年06月13日 23:12
鍋さん こんばんは^^
>17cmミノーを暗闇にキャスト。
仮にフローティングだとしても結構重量がありますよねぇ。。。
それを投げられるブランクを利根鱒に。。。想像がつきません(笑
>エラ洗いをするスズキ(ー ー;)
何か今期は全てが早い感じがします。
まとまった鱒も一歩早かったし、まだまだって時にGT
あげくの果てに、もうシーバスが来ているんです?(笑
種が違うせいか正確な時期は聞かないですけどね^^;
>17cmミノーを暗闇にキャスト。
仮にフローティングだとしても結構重量がありますよねぇ。。。
それを投げられるブランクを利根鱒に。。。想像がつきません(笑
>エラ洗いをするスズキ(ー ー;)
何か今期は全てが早い感じがします。
まとまった鱒も一歩早かったし、まだまだって時にGT
あげくの果てに、もうシーバスが来ているんです?(笑
種が違うせいか正確な時期は聞かないですけどね^^;
Posted by よかぜ at 2013年06月14日 19:08
夜風さん、お疲れ様です。
確かに重いです。
キャストしたらラインが切れて飛んで行きました(ー ー;)サヨナラ500円
この間、掛けたのレンギョだったのかもしれません。
本日、newタックルで釣りに行ったら103cmのレンギョを上げました。
ネットも手も体もレンギョ臭い( ̄◇ ̄;)
確かに重いです。
キャストしたらラインが切れて飛んで行きました(ー ー;)サヨナラ500円
この間、掛けたのレンギョだったのかもしれません。
本日、newタックルで釣りに行ったら103cmのレンギョを上げました。
ネットも手も体もレンギョ臭い( ̄◇ ̄;)
Posted by 鍋 at 2013年06月15日 01:13
鍋さん こんにちは^^
>確かに重いです。
その昔にイトウを狙って18センチSPを投げていましたが
SPでもロッドが「ぼよよ~ん」でした(笑
>本日、newタックルで釣りに行ったら103cmのレンギョを上げました。
では、さっそくブログにアップしないと(笑
レンギョは見たことがないですね^^;
それはソレで幸せなのですが。。。
>確かに重いです。
その昔にイトウを狙って18センチSPを投げていましたが
SPでもロッドが「ぼよよ~ん」でした(笑
>本日、newタックルで釣りに行ったら103cmのレンギョを上げました。
では、さっそくブログにアップしないと(笑
レンギョは見たことがないですね^^;
それはソレで幸せなのですが。。。
Posted by yokaze
at 2013年06月15日 16:34
