ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月01日

今期の〆釣行。



前回ので、こんなコトを語っていた。。。
『30日の夕マズメ1時間で奇跡が起こらないかなぁ的な戯言を綴ってみる』

そう言うからには予測的事情もあり
先の土曜日は朝から業務をこなし昼時に合わせ娘の運動会に滑り込み.....。

ようやく終わったかと思えば撤収作業と。。。
身体が空いた時点で
目的の本流筋の水量を確認すると渇水とはいかないまでも良くもない。

その時点で「終わったかな」と感じたが
何となく参照したサイトの記事で勇気というのか元気を得た。
結末はともかくヤリきってやろうか。。。

念のため前日に組んであった本流仕様のロッドを車に放り込み
直前に参加した地域別の綱引きで歯が欠けるほど全力を出し切り
何か足に地縛霊でもブラ下がっているかとも思う重い足を引きずりながら車を運転。

近日の日没時間から察すると実釣は一時間強。
我ながらイイ勘しているわと妙なコトに感心しながら流れに向かい藪を漕ぐ。

割と見慣れた流れだが明らかに何も起こらないという雰囲気。
思えば、この河川。。。
今期、一尾の渓魚すら掛けていない本流筋だ。

今期の〆釣行。


食性でのバイトは得られないだろう状況下に
見切られ覚悟の上でバルサミノーをゆっくりとドリフトさせていく。

淡い期待すらない釣行というのも珍しい。
ダメだろうと自覚しつつ癒しを与えてくれるのは
来期から実戦配備される予定の本流バルサ製ミノーの動きでしかない。

何かの折に高感度PEを伝わる魚信らしき挙動。
一瞬のコトではあるが
沈み石にコンタクトしたのか水草に触れたのかくらいの相違は感じる事ができる。

喰いが妙に浅いなぁ。。。

何となく正体は解っているが試しにチヌーク7gOLLアワビに変更。
すると間髪入れずに喰った相手は..........



「BASS」


判ってはいたがバスだからという落胆より
時と場合によりスプーンの魔力をも再確認する事となった。

その後も新鋭バルサミノーではキスバイト。
フォローでスプーンを沈め流すと正体を知る事ができた。

しかし掛けどもカケども........


BASS......ばす...........果てもバス(;一_一)


着水地点がイマイチ確認できない暗さになり
ちょうど駐車した車の前の今期最期の一投が放たれた。
記憶を辿り最後のアプローチで魚信を得た事はなかったがキスバイトあり。

一旦は背を向けたが
これも今期らしいと正体を確認するべくスプーンに換装。


.................BASS(〃_ _)


私は遡ること数十年前にはバサーから釣りをスタートさせた。
今日の出来事が当時のモノであったなら帰宅し祝い酒レベルだったろう。
そう考えると対象魚の価値観とは不思議なものだ。






埼玉県熊谷市プロショップ オオツカ本店HPへ
                                 
究極のこだわりの逸品の数々がココに。。。 Zip Baits HPへ
タックルハウス HPへ メインミノーのバフェットです。
スミスHPへGO! SPECIAL STREAMLINE にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
工房青島
TIMON 倶楽部「渡良瀬人
KNIPEX
バリバス トラウトアドバンス
Simms
このブログの人気記事
倶楽部Troutsystem告知。
倶楽部Troutsystem告知。

3.11追悼の意
3.11追悼の意


この記事へのコメント
虹鱒狙ってて、ナマズが釣れた時・・・微妙な気分でした。
同じ50㎝でもなんか違う気が・・・
昔だったら、釣れれば何でもOKだったんですがね。

渓流にて、今年の成果は岩魚1匹でした。
とりあえず、狙い通りではなかったにせよ
Okとします。渓流初めて3年目です。
まだまだ、魚の居場所、ルアーの通し方他
学ぶことは多いですが、偶然にしてもなんでも
釣れればテンションダダ上がりです(笑)

出来ればヤマメさん釣りたいですね~。
Posted by k at 2017年10月07日 09:24
Kさん こんばんは^^

>同じ50㎝でもなんか違う気が・・・

私も年々贅沢になってきていて想定している魚種以外であると
素直に喜べない体質になっています^^;

大岩魚を想定していると尺でガッカリだったり
ヤマメ狙いで岩魚だったり。。。しまいには戻り狙いで居付きヤマメでも。。。(;一_一)

>まだまだ、魚の居場所、ルアーの通し方他...

コレばかりは年数でもなく回数でもなく。。。
釣れたポイントの数なんですよね。
岩魚で学んだのなら同条件で山女魚は少し流芯より.....。
山女魚で覚えたのなら、そこから沈み石にタイトに通す事をすれば岩魚が出ます。

他にも岩魚であれば見せる展開。
山女魚なら誘う釣りになりますか。。。
Posted by よかぜ at 2017年10月12日 21:19
アドバイスありがとうございます。
来年も挑戦してみます。
経験値積まないとまだまだダメですね(笑)
Posted by k at 2017年10月14日 10:30
Kさん お晩です^^

>アドバイスありがとうございます。

と、言うほどのモノでもないですが^^;
あと、もう一つ言ってしまえば自身が経験したことですけれども
綺麗な水にキレイな渓相では数・サイズ共に望めないと感じています。

>経験値積まないとまだまだダメですね(笑)

釣行をしないと、そのままで維持。
釣行を繰り返し何かが見える(ヒント)と倍ではなく
二乗で物事が見えてくると思いますョ。
Posted by yokazeyokaze at 2017年10月18日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今期の〆釣行。