2013年05月29日
検証釣行。
さて。。。謎めいた内容の更新で他にも混乱を招いた夜風といいますm(_ _;)m
とりあえず自分なりの整理をし挑んでまいりました利根川堰上。
考えがあり持ち込んだのは渡×瀬本流タックルであるSTS610+極細PE
シルエットを極限まで落とし軽量スプーンで...との魂胆でした。
しかし実際にはSTSでなくともOKだったミノーでの釣果です。

前出の助言を頂いたフライマンのススメの場にて。。。
フライの流し方をルアー風にアレンジしての結果となりました。
どちらにしても氏に出会わなければ私自身は一切眼中ナシのポイント。
更に前の記事内容を裏付けする堰下からの遡上ではないと
推測できるサイズ38㎝の利根鱒。。。
小さい一尾でしたが自身でも話を聞いた後日に検証的裏付け完了です^^
この一尾を掛ける前に今期は一度もなかったアタリが3回。
今まで首を傾げていた利根堰上の謎に一歩近づけた気がします...。
詳細釣行記は......だいぶ先になるかもしれません(笑
この時期の恒例ですが釣行が釣行記を圧していますデスm(_ _;)m
=================
↓ だったら休まず更新すべし!!ってな方はクリックを^^;

にほんブログ村
=================
Posted by yokaze at 21:13│Comments(10)
│続・続・利根鱒を追う?
この記事へのコメント
夜風さん、よろしくどうぞ(^^
検証結果を拝見して、ますます興味が湧きました、、、その事実の信憑性は高そうですね。
こちらは群馬エリアですので、影響ないとのことですが、、、、、、、やっぱり気になりますね~~~www
検証結果を拝見して、ますます興味が湧きました、、、その事実の信憑性は高そうですね。
こちらは群馬エリアですので、影響ないとのことですが、、、、、、、やっぱり気になりますね~~~www
Posted by チャタ at 2013年05月29日 22:29
お疲れ様です。
取敢えず、おめでとうございます!!!!
私も・・・・何してきました・・・・
堰も上も同じ流し方でした。
トーナメントの決勝戦の釣り方です(笑
取敢えず、おめでとうございます!!!!
私も・・・・何してきました・・・・
堰も上も同じ流し方でした。
トーナメントの決勝戦の釣り方です(笑
Posted by コウダイ
at 2013年05月29日 23:56

おっ…お見事(σ・∀・)σ
綺麗で体高のある見事な利根鱒ですね♪
よ〜し、私も負けじと黒い鱗のいっぱい釣るか(笑)
いつかはシルバーの魚体に変わる…はず(笑)
綺麗で体高のある見事な利根鱒ですね♪
よ〜し、私も負けじと黒い鱗のいっぱい釣るか(笑)
いつかはシルバーの魚体に変わる…はず(笑)
Posted by red-kouji at 2013年05月30日 13:16
ドラマに感嘆して思わずコメントしました。何がどうなっているのかさっぱりですが、奥が深そうですね!
Posted by monkey1 at 2013年05月30日 14:42
夜風さん、お疲れ様です。
新たな状況に対応し攻められる引き出しの多さ、そして更なる高みを目指すストイックさ尊敬し憧れます。
話は変わりますが、ボーナスでロッド、リールを購入しようと思います(^з^)-☆嫁には内緒ですが、同時期に臨時収入もあるのでψ(`∇´)ψ
新たな状況に対応し攻められる引き出しの多さ、そして更なる高みを目指すストイックさ尊敬し憧れます。
話は変わりますが、ボーナスでロッド、リールを購入しようと思います(^з^)-☆嫁には内緒ですが、同時期に臨時収入もあるのでψ(`∇´)ψ
Posted by mw11731173
at 2013年05月31日 02:48

チャタさん こんにちは^^
>その事実の信憑性は高そうですね。
そうですね^^
聞いた通りに一発で出ちゃいましたから(* ̄ー ̄)
>こちらは群馬エリアですので、影響ないとのことですが
間違いなく一切の影響はありません。
同じ型と同じ数が遡上しますから。。。
ちなみに40で区切って大きさ別に時期のズレがありませんか?
>その事実の信憑性は高そうですね。
そうですね^^
聞いた通りに一発で出ちゃいましたから(* ̄ー ̄)
>こちらは群馬エリアですので、影響ないとのことですが
間違いなく一切の影響はありません。
同じ型と同じ数が遡上しますから。。。
ちなみに40で区切って大きさ別に時期のズレがありませんか?
Posted by yokaze
at 2013年05月31日 18:21

コウダイさん 昨日はどもども^^
相変わらずメールが苦手なので容赦下さいましm(_ _;)m
>堰も上も同じ流し方でした。
>トーナメントの決勝戦の釣り方です(笑
流水で?
少しばかり考えましたが少しもわかりません(笑
何かと忙しく肝心な部分で切れましたがサクラには続きが。。。(〃_ _)
相変わらずメールが苦手なので容赦下さいましm(_ _;)m
>堰も上も同じ流し方でした。
>トーナメントの決勝戦の釣り方です(笑
流水で?
少しばかり考えましたが少しもわかりません(笑
何かと忙しく肝心な部分で切れましたがサクラには続きが。。。(〃_ _)
Posted by yokaze
at 2013年05月31日 18:25

koujiさん ども~^^
考えてみれば明日は決戦じゃないのさ(  ̄o ̄)y-゚゚
先に言っておくけどアレの画像はいらんよ(笑
>綺麗で体高のある見事な利根鱒ですね♪
とりあえずは肩の荷がおりました。。。
でも自分的にはNO眼中な場からですからね^^;
この翌日の早朝にもドカン!が......
これは利根鱒じゃなくて完全な女王サマだよ^^
>いつかはシルバーの魚体に変わる…はず(笑)
.......変わるかっ!凸(`◇´メ)
考えてみれば明日は決戦じゃないのさ(  ̄o ̄)y-゚゚
先に言っておくけどアレの画像はいらんよ(笑
>綺麗で体高のある見事な利根鱒ですね♪
とりあえずは肩の荷がおりました。。。
でも自分的にはNO眼中な場からですからね^^;
この翌日の早朝にもドカン!が......
これは利根鱒じゃなくて完全な女王サマだよ^^
>いつかはシルバーの魚体に変わる…はず(笑)
.......変わるかっ!凸(`◇´メ)
Posted by yokaze
at 2013年05月31日 18:31

monkey1さん 初めましてこんにちはm(_ _)m
ご来訪とコメントありがとうございました。
>ドラマに感嘆して思わずコメントしました。
っていうほどのドラマじゃないんですけどね^^;
自分は居ない(居るけど釣れない)と思っていた場の釣り方を考えての結果でした。
>何がどうなっているのかさっぱりですが...
そうですよね^^;
私の戯言をWEB上に出してしまい申し訳ありませんm(_ _;)m
いつも同じ場に居た私に同情してくれた方の好意で教えてもらった話です。
口止めはされていませんが心情的に人に話す気はありません。
私自身が努力の末に導き出した答えではないですから^^;
>奥が深そうですね!
深すぎて抜け出せずモガイている自分が居ます(笑
ご来訪とコメントありがとうございました。
>ドラマに感嘆して思わずコメントしました。
っていうほどのドラマじゃないんですけどね^^;
自分は居ない(居るけど釣れない)と思っていた場の釣り方を考えての結果でした。
>何がどうなっているのかさっぱりですが...
そうですよね^^;
私の戯言をWEB上に出してしまい申し訳ありませんm(_ _;)m
いつも同じ場に居た私に同情してくれた方の好意で教えてもらった話です。
口止めはされていませんが心情的に人に話す気はありません。
私自身が努力の末に導き出した答えではないですから^^;
>奥が深そうですね!
深すぎて抜け出せずモガイている自分が居ます(笑
Posted by yokaze
at 2013年05月31日 18:38

mw11731173さん こんにちは^^
>新たな状況に対応し攻められる引き出しの多さ
........ありません(〃_ _)
>そして更なる高みを目指すストイックさ
他を犠牲にしているという事でしたら、あまり居ないかもしれませんね^^;
>尊敬し憧れます。
なるべく事実に基づき書いているつもりですが
いかんせん良い部分を大きく書いてしまうこともあります。
そういった部分を更に想像で大きくしてしまっているのでは?(;一_一)
同じ釣りをする人間にしてみれば面白いかもしれませんが
他のことを犠牲にして打ち込んでいる私に釣り以外の人間として興味を持つ人間はいませんよ。
>ボーナスでロッド、リールを購入しようと思います
良い響きの言葉です^^
ただ色々な場面を見ていないでしょうからスパルタンな選択ではなく
多少の汎用性を持たせたモノが良いと思いますよ。
私は5年目で、やっと方向性が見えてきました。
>新たな状況に対応し攻められる引き出しの多さ
........ありません(〃_ _)
>そして更なる高みを目指すストイックさ
他を犠牲にしているという事でしたら、あまり居ないかもしれませんね^^;
>尊敬し憧れます。
なるべく事実に基づき書いているつもりですが
いかんせん良い部分を大きく書いてしまうこともあります。
そういった部分を更に想像で大きくしてしまっているのでは?(;一_一)
同じ釣りをする人間にしてみれば面白いかもしれませんが
他のことを犠牲にして打ち込んでいる私に釣り以外の人間として興味を持つ人間はいませんよ。
>ボーナスでロッド、リールを購入しようと思います
良い響きの言葉です^^
ただ色々な場面を見ていないでしょうからスパルタンな選択ではなく
多少の汎用性を持たせたモノが良いと思いますよ。
私は5年目で、やっと方向性が見えてきました。
Posted by yokaze
at 2013年05月31日 18:48

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |