ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月19日

利根訪ね人...(笑



ハナシが前後してしまいますが今日のお話でございます。
夜明けにセットした目覚ましに反応できず利根の早朝参りは中止。
ならばという事で高水温でダメと分っているはずの夕マズメに出陣です。


======================


現場へと到着し周囲を見渡す。。。
「懐かしい」の一言。

昨年は多々打った場ではあるが結局のところ収穫もなかったことから
ことごとく群馬側を利根鱒が遡上したかと今期は行っていなかった場。

昨年同様、何のアタリもない時間を過ごし
居ないのか射程距離外を遡上しているのか考え始めたころの事だった。
ココでは珍しい来客の車が車を盛大に揺らしながら真っ直ぐに向かってくる。

若干、踏み跡となっている道と言えない筋に停車。
何となく嫌な空気が周囲に漂っている。
大概、釣りに関係ない荒い道が好きな連中は通り過ぎるが未だ背後に止まっている。

タバコ一本分といったところだろうか....
私の刺さる背後に駐車したままのバリバリの4×4

何かの折に主が降りてきて言葉を発する。
この時に2つの言葉が想像できるワタクシ夜風。
そのひとつは異様な風景からか「何が釣れるんです?」という一般的な質問。

もう一つは.......


「 すみません 夜風さんですか? 」
もしくは「もしかしてブログやっている人ですか?」


自分の流行りと言ってはなんだが
今期の受け答えには法則がある。。。

「......そうだった気します^^;」
「....もしかしたら、やっていたかしれません(;一_一)」



そんなに多くない大堰釣行で何度言った台詞か...(〃_ _)
正直言えば、どの河川においても普通に会話することは嫌いではない。
しかしトラシス夜風ということを前提とした話は好きではないのだ。

どうやら聞けば先月の初めから利根打ちを始めた元シーバスマン。
なんでも何かの折にココを知り、そんなにも利根は釣れないのか?と疑問に思い
私同様、河の近隣に居住していることからスタートしたのだと言う。

そこで今日までの実績を聞いてみると
一回あたりの釣行時間は短いものの打ち始めは正に夕マズメ。
私と変わらぬ頻度の釣行で「アタリすら感じたことはない」という(〃_ _)

私は、この苦行を書き残すことにより
近場に夢があるということより腕の差あれどコレだけ打っても獲れない相手。
という主眼をもって綴っているつもりであり決して勧めているワケではない^^;
それを越えて獲った利根鱒には人には理解できない価値があるのは間違いないが....。

日没後も話を続け「ある程度の覚悟は必要だ」ということを彼に伝え
それと同時に例年平均的な、この場の遡上中心時期を彼に教え別れ帰宅した。

その話を聞き彼は来期に打つかどうかは分らないという。
4月まで行っていた茨城の釣りの方が500倍釣れると言い切った(笑

しかし、いちアングラーとして引けない状態とも言う。
ならばと大堰の確率の高い時期のスタートも教えてきた。
いったい彼は場はドコにしても来期の河に立つことがあるのだろうか?^^;

彼の名は「ケン」(仮
来期のこともあり携帯のメールアドレスを聞かれたが丁重にお断りさせていただいた。

20文字程度を打つのに3分は掛かる不器用なワタクシ^^;
その媒体を使用し利根の状況を伝えるなど想像もできない所業だ。
何を隠そう自身が所属する渡良瀬人の面々でさえアドレスを知らないのだから...(爆

================
↓ 日頃のクリック協力ありがとうござい鱒^^

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

間違いなく更新の原動力となっております(* ̄ー ̄)ノ彡
================




埼玉県熊谷市プロショップ オオツカ本店HPへ
                                 
究極のこだわりの逸品の数々がココに。。。 Zip Baits HPへ
タックルハウス HPへ メインミノーのバフェットです。
スミスHPへGO! SPECIAL STREAMLINE にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
工房青島
TIMON 倶楽部「渡良瀬人
KNIPEX
バリバス トラウトアドバンス
Simms
このブログの人気記事
倶楽部Troutsystem告知。
倶楽部Troutsystem告知。

3.11追悼の意
3.11追悼の意


この記事へのコメント
連日の書き込み失礼します。

私の細い記憶を辿ると・・・・・懐かしく思います・・・・・・

あの日、あの時・・・・・・

そして彼があの店に居なければ・・・『も』の対応だったのでしょう(笑

某レジェンドが仰ってました。

この釣りは情報が命だと・・・・・・・・

彼が難病にかかる事を期待して止みません!(笑





あ!

私は来季も間違いなく打ちますし、

後悔なんて・・・これっぽっちもしてませんよ!

・・・・・・念の為(笑
Posted by コウダイ at 2013年06月19日 23:55
ヨカゼさんこんにちわ。
利根川記事ではありますが、先日のHG釣行のご報告致します。

残念ながら完敗です…★

しかしルアーへの追いは見れましたし、
あながち自分の読みは間違ってなかったと安心もしました。

いきなり私の後ろに現れ「川を渡ってきたの?」と地元アングラー?でしょうかね。びっくりしましたが、その一言で去っていく印象的な方もいました。

別に一言言ってくれれば、打ってもらって構わなかったんですが…利根川慣れしてますんで…(笑)
むしろ渡○には、しっかりルールを守るアングラーがいて感服しました。

ありがとーヨカゼさん、また来年っす☆
Posted by 利根龍2013 at 2013年06月20日 07:22
こんばんは。

こちら群馬の前橋地区の利根本流には、
なんのタメライもなく対岸真正面に入り
投げてくるルアーマンが結構います。。。
そして根掛かりしてガンガン川中程まで入ってくる始末。。。
同じルアーマンとして恥ずかしい限りです。。。

ボヤいて申し訳ございません(汗
Posted by チャタ at 2013年06月20日 12:36
コウダイさん こん^^

>私の細い記憶を辿ると・・・・・懐かしく思います・・・・・・

あれから2年。。。
思えば私以上にドップリはまっていますね(笑

どうです?今ではオールは無理っしょ?(核爆

>・・・『も』の対応だったのでしょう(笑

あの年だったと思います。
某氏と「やっぱウソはいけないよね。。。お互いに。。。」
その最初の相手がアナタでした(笑

>某レジェンドが仰ってました。

「ほら。。。くるよくるよ?ゴン!!ってさぁ」の方ですか?(笑

>彼が難病にかかる事を期待して止みません!(笑

.....ムリムリ!
他に御執心のが居るから^^;

まぁ今期はともかく普段は病気レベルですけどね。
Posted by yokazeyokaze at 2013年06月20日 21:40
利根龍さん こんばんは^^

>しかしルアーへの追いは見れましたし

これだけでも凄いことだと感じますよ^^;
読みが外れたのかナンなのか私は姿さえ見ていませんから(笑

>むしろ渡○には、しっかりルールを守るアングラーがいて感服しました。

たまに銀河系を向いているのも居ますが基本マナーは良い方だと感じています^^
市街地のせいか両極端なんですよね。。。^^;

>ありがとーヨカゼさん、また来年っす☆

今朝の情報で15.5です。
余計なお世話でしょうがドカンがなければ今週末も狙えなくはないですよ^^
ひとまずはお疲れさんでした(* ̄ー ̄)ノ彡
Posted by yokazeyokaze at 2013年06月20日 21:49
チャタさん こんばんは^^

>なんのタメライもなく対岸真正面に入り...

実際に場を見ていないので何とも言えないトコではありますが
前橋あたりだと幅50とかっしょ?

対岸からジグを投げても絡まない距離感なら判りますが。。。(笑

>同じルアーマンとして恥ずかしい限りです。。。

そりゃそうだ!(失笑
何て言うんだろ。。。居るんですよね釣り種に限らずの自己中って^^;

そもそもルアーマンとしての誇りは背負っているとは思えませんが。。。

>ボヤいて申し訳ございません(汗

んな事ないですよ^^
気持ちは痛いほど判ります。
もう時効ですが過去に管釣りで池に他人を落とした男ですから(笑
Posted by yokazeyokaze at 2013年06月20日 21:59
こんばんはー

>前橋あたりだと幅50とかっしょ?

フルキャストで楽に対岸届いてしまうような場所です、、、18gスプーンぶっけてやろうか…って思うくらいイラっとしましたが(思っただけですよwww)あきれてしまいました。。。(-。-;

>もう時効ですが過去に管釣りで池に他人を落とした男ですから(笑

ものすごい伝説をお持ちで。。。(^^;;;;;;;;;
Posted by チャタ at 2013年06月21日 01:53
ヨカゼさんまたも水温情報ありがとうございます。

⊿15*5℃って…最高じゃないですか…

ただ残念ながらスケジュール的に釣りができない状態です(泣)

追いの話ですが、単発でソ上している可能性が高くて、競う鱒がいない感じですね。おそらくポイントポイントに一匹ずつ点在してる。経験上かなり下流部にも残ってると思います。

ただ渡○…★鱒少ない…★少ないから難しくなっちゃうね。関東5河川の中で今年一番少ないように感じます(苦)

7月には釣りもできそうなんですが、渡○でやるかどうかはヨカゼさんの
ブログを楽しませて頂いてから(笑)
Posted by 利根龍2013 at 2013年06月21日 18:08
チャタさん こんばんは^^

>フルキャストで楽に対岸届いてしまうような場所です、、、

うわ。。。それじゃ渡×瀬で対岸と一緒ですわ^^;
入られても大丈夫なトコは一部ありますが基本対岸ってのはナシですね(;一_一)

これがまた、そういう人が居ると他の人も大丈夫なんだ。。。と錯覚してしまい拡散するんですよ。

>伝説をお持ちで。。。

疲れて帰宅し、少しばかり口がすべったようです^^;
忘れてくださいましm(_ _;)m
Posted by よかぜ at 2013年06月21日 18:37
利根龍さん お晩です^^

>ただ残念ながらスケジュール的に釣りができない状態です(泣)

コレばっかりは仕方のないことですね^^;
なんとなくですが気温から思えばギリギリいけそうですけどね^^

>競う鱒がいない感じですね。

実に興味深い!
その方向で考えたことが一度もありません。
考えるチャンスを与えてくれたことを感謝です。

>関東5河川の中で今年一番少ないように感じます(苦)

そうでしょうね。。。(-_-#)
こんなのは50年に一度でいいです(笑

>渡○でやるかどうかはヨカゼさんの

それが頭の中にはD説といって利根龍さんと同じことを考えているんです。
しかし、それを断行するには捨身で臨まないといけませんね(笑
Posted by よかぜ at 2013年06月21日 18:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
利根訪ね人...(笑