ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月22日

「尺」と呼ばれる山女魚。

7月16日上州漁協管内の釣行 最終章となります。

ちび山女魚・岩魚しか釣れなくて帰ろうとした時になり ふと思い出す.....。
2日前に釣り友「HAMA」が、この最上流にあたる場で
明らかに35cmはあった。という影を見た途端にバラした話。
良く見えなかったが多分大岩魚だろうとの事だった。

私的には、あれから丁度48時間しか経っていない今
その個体が再度、口を使うとは思えないのだが
狙うとしたら薄暗くなり始めた今がチャンスかもしれないとも思った。

とりあえず現場へと向かう。。。
先に出たとおりの増水で記憶にある場が更に大場所と化している。
これも先に出た話ではあるが今日の午前に地震があった。

条件的には増水のプラスの要素・地震からくる警戒心のマイナス面
合わせて+-ゼロといった具合になるのだろうか?

気配を殺し入渓する。。。現場を見渡しながら考える。。。
現場は滝の落ちる釜になっており落ち込みの右側に大きなエグレがある。
目測60~70センチほどの奥行きだ。

HAMAの話では一発目のアプローチで奥にミノーが入ってHITしたという。
ここまで育った個体だ。そう簡単に同じ手は食わないだろう。
しかし、一発目で奥にミノーを送り込むのが最低条件。

選んだミノーは、この日所持していた2番目に大きい55バフェット
カラーは「ここぞ」という場面でしか使わない岩魚カラー
岩魚カラーというよりは黒に近いガンメタのような色だ。

本流の数釣り用として購入した物だが
バフェット3兄弟の中で出来の悪い次男(笑)といったところなので
アップが主体の小渓流用ワレットに引っ越していたのだwww

この日、初めて結ぶ3.4グラムのミノー
どうせ一回きりの勝負ならば脱渓の可能な限り暗闇の方が良い。
賢い個体は”光り”を感じる条件では捕食はしないと聞く。

静かに下流へと移動しキャストの練習。。。
15分くらいは居たのだろうか。辺りはすっかり暗くなり
ミノーの軌道が”うっすら”と確認できる程度。

勝負の時が来た.....。確実に居る事は判っている。
環境的に光量はゼロに近い。ミノーは、ほぼブラック。
彼は目の前にワケが判らない物を送り込まれる訳だ。
(あくまで上手くいけばの話だが...www

立ち位置を調整。一発で奥が狙える距離感で極力離れる。
呼吸を整え肩の力を抜き集中する。

その一投目...。ロッドから放たれたミノーは理想より弾道が低い!
慌ててサミングしたままロッドを煽ると私の胸に戻ってきた(笑
あのままいけばエグレの入り口付近で着水していただろう。。。

煙草に火を点けリラックス。。。の2投目
自分でも驚く位の弾道で奥の奥にミノーが吸い込まれる!

急いで1アクション!と思ったら既に喰っていて即アワセになっていたwww
しばしの格闘の後にSIN CRAFTネットに収まったのは?
尺は、ゆうにあるだろう山女魚だった。
ミノーを口から外し、早速の計測.....31.5㎝の個体
「尺」と呼ばれる山女魚。「尺」と呼ばれる山女魚。
私の実績でも小渓と呼ばれる規模の流れでは過去最大となる。
ライトを点灯し眺めていると私が掛けた反対側の口に身切れの跡が....。
間違いなく約48時間前に釣り友が掛けた個体だ。。。

その、もう少しのところで獲り損ねたHAMAは言う...。
彼は6年 上州管内を打っているが岩魚ならまだしも山女魚としては
上州漁協管内の小渓流群の中では最大級となる個体らしい。

ITO CRAFT HPに載っている過去のコラムで
代表の伊藤氏の「横取りしたわけではないけれど」というのがある。

私の釣友HAMAもまた この事実を知った時
しばらくは『うわ~やられたぁ~!』を連呼していた(笑
なぁ~に...禁漁間際に更に育ったところを獲れば貴様の勝ちだwww
7/16上州漁協管内釣行記 ~FIN

◇Tackle data◇
Rod===SMITH TROUTIN'SPIN BUNSUILAY 56UML
Reel===SHIMANO TWINPOWER MG 1000PGS「ZPI OilTuned」
Line===MORRIS VARIVASスーパートラウト アドバンスVEP 4lb

◇Today's Minnow◇
ITO CRAFT Production typeバルサ蝦夷45s
ITO CRAFT 山夷50F・ITO CRAFT Injection蝦夷50s
TACKLE HOUSE Buffet43s・TACKLE HOUSE Buffet55s
SOULS Blues Ride50s他






埼玉県熊谷市プロショップ オオツカ本店HPへ
                                 
究極のこだわりの逸品の数々がココに。。。 Zip Baits HPへ
タックルハウス HPへ メインミノーのバフェットです。
スミスHPへGO! SPECIAL STREAMLINE にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
工房青島
TIMON 倶楽部「渡良瀬人
KNIPEX
バリバス トラウトアドバンス
Simms
このブログの人気記事
倶楽部Troutsystem告知。
倶楽部Troutsystem告知。

3.11追悼の意
3.11追悼の意


この記事へのコメント
よかぜさん、ちぃ〜っす(* ̄ー ̄)ノミ

>ミノーの軌道が”うっすら”と確認できる程度。
それって、ほぼ闇の中じゃん!w
私なら熊さんとか気になって、集中さえ出来ないかも(^^;)
流石、crazy angler「yokaze」!!

しかし、狙いすましたターゲットを1発で出すなんて、凄すぎだべよ(^▽^)
貴方の腕を私にわけて(笑)
Posted by red-kouji at 2007年07月23日 08:53
文章を読んでいたら私もその場にいる気がしました。
やっぱり夜風さんは違うものを持っていますね。
内藤サンが言うのも分かりすよ。
Posted by ゴースト at 2007年07月23日 16:39
う~ん・・・・・釣りの神が降臨してますね。
つうか、もしやよかぜさんが”神”では?(爆)
Posted by JIMO at 2007年07月23日 19:56
koujiさん 毎度でやんす♪

>それって、ほぼ闇の中じゃん!w

そう...ほとんどね(笑
文中には書くのをヤメたんですけど実は近くに電灯があって
うっすら灯りはあったんですよ。後は月明かりかなぁ。。。
普段の環境がコレなら問題ないだろうって...。

>私なら熊さんとか気になって...

全然、頭になかった.....(汗
聞いている話ですけど上州漁協管内は比較的熊は少ないとの事ですって。
まぁ...赤城山を中心とした渡良瀬が多すぎるのかなぁ(笑

>貴方の腕を私にわけて(笑)

何を言っているんだか.....。
わたしゃアナタの腕に経験に知識が欲しいわッ
いつか会う事があったら頭をUSBで繋いでおくれwww
Posted by yokaze at 2007年07月23日 21:12
ゴーストさん どうも~(⌒ー⌒ )

>文章を読んでいたら私もその場にいる気がしました。

いやぁ。。。嬉しいっす!
これが理想ですから...自分は実際に体験して思い出している訳ですから
場が想像できるのは当たり前なんですけど
果たしてソレが伝わっているのかいつでも不安なんですよ(汗

>夜風さんは違うものを持っていますね。

そうですか?www
まぁ...少々変ってますからね(^_^;
綺麗に個性が強いって思って頂ければ幸いですわ
いやぁ日本語って便利ですね?変わり者=個性www

>内藤サンが言うのも.....

ん?また何か言ってましたか?!
まぁロクな事は言わないでしょうが。。。(爆
良く釣りのスタンスが自分と似ているとは言ってますね。
Posted by yokaze at 2007年07月23日 21:22
JIMOさん お晩でやんす~(* ̄ー ̄)ノ彡

>う~ん・・・・・釣りの神が降臨してますね。

そんなモンが私のトコに降りてきたんだったら
”戻り”で爆釣してましたよ(笑
たまたま時期が重なっただけですね。
逆に今後が恐いですよ。って...これから書く渡良瀬釣行では50尾前後釣りましたけど...。

でもね?がっちりオチがある話なんですよ(笑

>もしやよかぜさんが”神”では?(爆)

JIMOさん?!
遠まわしに早く逝けと言ってませんか?www
もし私が渡良瀬で逝ったら間違いなく出ますよぉ?
全国に知れ渡るくらい頻繁に...(笑
マナーを守る方には優しく...守れない輩には厳しく...(爆
Posted by yokaze at 2007年07月23日 21:33
そうそう。。。JIMOさん!

@修行中では大変御世話になりありがとうございましたm(_ _)m
今、チェックしてもサイトが存在しません(汗

確か...私の記憶が正しければJIMOさんだけは皆勤賞でございました<(_ _)>
Posted by yokaze at 2007年07月23日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「尺」と呼ばれる山女魚。