2019年03月24日
拝啓..ナイロンやめます。
さてさて。。。釣りも行かずの日曜日。。。。。
何が悲しいかな戯言を綴っております(; ̄ー ̄)
今年も弥生ならではの旬を考えましたが
河が開いた3月...釣行日数一日(¬_¬)
早くも来期3月のことを考え始め中距離遠征による
マイナー河川の櫻鱒の事ばかり調べています。
さて...大きく話題は変り主題。
つい先日のこと取引先の営業が転勤ということで
新たに担当となる方が引継ぎの挨拶に来社した時のことでございます。
何かの話のキッカケで趣味の話となり
ついウッカリ口を滑らしたが為にルアーによる釣りが趣味とバレてしまいました。
何と目の前に座る数年ウチの担当だった旧営業に新営業。。。
そろいも揃ってソルトではあるものの相当な釣りバカと判明。
更に驚かされたのは新担当者の過去の職歴は
某大手ラインメーカーの技術部に在籍していたという事実。
......ヤバい。
仕事面でいくと一本義で各営業から難攻不落と言われた
私のメッキが剝がれていくのを感じていましたが止められない。
横で旧担当は「これが突破口だったか...」という表情を
隠さず不思議な表情を浮かべているのが印象的な時間でした。
そこでの会話で私にとって天地が返る新事実。
この元ラインメーカー技術者に言わせると。。。
ナイロンはフロロより伸びない?
実際に同じポンド数のナイロンとフロロを引いてみると
誰でも判りそうなくらいナイロンは伸びるのが一般的。
仮に世の一番伸びるフロロと伸びないナイロンを比較しても
フロロが伸びるとは考えられないと思う。
しかし、それは瞬発的な力が掛かると結果が逆転するのだという。。。
もちろん、その日に帰宅し一直線に向かったのは釣り部屋ですよ...えぇ(;一_一)
フロロはどういった力の速さでも伸び率は一緒。
対してナイロンは引くスピードにより初期の伸びが遅い。
言い換えると急には伸びないが伸び始めるとフロロを越え伸びるといった所か。。。
...まぁ過去に様々なコトを試しましたよ.....。
ナイロンのみにフロロのみ。。。
あげくの果てにはリーダー部分においてナイロン30cmにフロロ20cmを組み合わせ...
時代の先行く自称リーダーハイブリットetc
過去にも書いたが小渓の釣りにおいても試験的にPE化しようとしている今期。
下は4から上は10LBまでナイロンは在庫していたが
空気中水分劣化やナンやらで全て処分しナイロンは在庫ゼロ。
今期分と何をどのくらい購入しようかと考えていた矢先に今回の話。
と...いうコトで私.....今期は脱ナイロンとします。
Posted by yokaze at 09:37│Comments(1)
│私の遊び道具
この記事へのコメント
......ちょっと語弊があるなコレ。
あくまでリーダーなどの短い場合のみの話であって
メインがナイロンオンリーの場合は全体的に伸びるので
初期においても優位性はあるらしいです。
あくまでリーダーなどの短い場合のみの話であって
メインがナイロンオンリーの場合は全体的に伸びるので
初期においても優位性はあるらしいです。
Posted by yokaze
at 2019年03月24日 09:42
