2019年09月13日
頂上決戦という名において...
さてさて。。。またまた更新もせず黙っておりましたが
こんな状態においても日々チェックして頂いている常連サンこんばんは。
いよいよ禁漁間際を迎えた週末ですが
ワタクシめは長期連休と相なります。
ですが明日明後日あたりは今期を〆るべく河川という河川は
驚くほど人が入り込むことが予想されます。
相変わらず何の準備もしていないのもあり
土日は天候・対象河川の予想水位等の戦略期間としようかと。。。
例年、最終にて良い個体を獲るキモとして
事前に数多くの渓に出向き良型の影を確認した上で
条件下を味方に獲るという路線できましたが禁漁間際にして渓初釣行という...^^;
嫌な予感しかしない令和元年シーズン終焉ではありますが
事実は事実.......
どういった内容であっても釣行があれば玉砕だろうが獲れたろうが伝えようと.....。
昨年は運良く終焉間際に連日良き個体に恵まれましたが
正直申し上げまして今期は自信に欠けるところでございます^^;
何しろcm単位の精度が釣果を左右する秋の渓流。
まずはキャスト練習からという自身のスタンスが信じられなかったり(; ̄ー ̄)
そんな中、台風に発展しそうな芽があるそうな。。。
コトによってはリベンジという意味も込め中禅寺湖としては初となる
禁漁間際攻略をも視野に入れてはおりますが......
ターンオーバー等、何が効果的なのか想像もつかぬ中禅素人の一面も^^;
語れば語るほど嫌な予感しかしない禁漁間際の悪足掻き計画でございます。
Posted by yokaze at 21:44│Comments(2)
│ホントの戯言
この記事へのコメント
中禅寺は6月までが盛期と聞いています。なので私は渓流(源流?)に行く事にしました。今週はロッド破損と引き換えの岩魚でした。始めた当初よりはボーズ率も激減し楽しんでおります。碓〇川周辺をやっています。が、熊出没にビビりながらの釣行です。
渡〇〇川がブログ主さんの行きつけでしたっけ?そちらは熊の心配は無いのでしょうか?
渡〇〇川がブログ主さんの行きつけでしたっけ?そちらは熊の心配は無いのでしょうか?
Posted by k at 2019年09月14日 00:30
Kさん こんにちは。
>中禅寺は6月までが盛期と聞いています。
水温的には上向いていって限界を超え沖のボトムに向かうのでしょうから
おそらく、そんな感じでしょうね。
基本的に禁漁間際は忙しく中禅に関してノーマークでしたが
あれだけの標高ですからショアの適正水温も早い段階で禁漁に収まると考えました。
ただショア(射程距離)に寄る理由があるのかないのか...^^;
>始めた当初よりはボーズ率も激減し楽しんでおります。
少なくとも上向いているという事ですね。。。
続けていれば「あれ?」とか革命が来ますよ。
>碓〇川周辺
過去、探った時に一番手薄だったエリアです(;一_一)
どうも渇水が多いというイメージだけが残っています。
>そちらは熊の心配は無いのでしょうか?
正直あまり考えていません^^;
(なったらなったで。。。
122号を北上し右手は影が薄く左の一部は多いですね。
>中禅寺は6月までが盛期と聞いています。
水温的には上向いていって限界を超え沖のボトムに向かうのでしょうから
おそらく、そんな感じでしょうね。
基本的に禁漁間際は忙しく中禅に関してノーマークでしたが
あれだけの標高ですからショアの適正水温も早い段階で禁漁に収まると考えました。
ただショア(射程距離)に寄る理由があるのかないのか...^^;
>始めた当初よりはボーズ率も激減し楽しんでおります。
少なくとも上向いているという事ですね。。。
続けていれば「あれ?」とか革命が来ますよ。
>碓〇川周辺
過去、探った時に一番手薄だったエリアです(;一_一)
どうも渇水が多いというイメージだけが残っています。
>そちらは熊の心配は無いのでしょうか?
正直あまり考えていません^^;
(なったらなったで。。。
122号を北上し右手は影が薄く左の一部は多いですね。
Posted by yokaze
at 2019年09月14日 09:18
