ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月02日

禁じ手ですか?^^;



ある日のこと。。。
利根川にて利根鱒を釣るために何を優先すべきか考えていた。

あるのかないのか判らない食性に訴えるべきか
それとも反射喰いを狙い遡上コースの邪魔をするベイトを演出?

どちらにしても肝心な事柄はたった一つ
だだっ広いド本流の、どの部分が遡上として多く鱒が通るのか?
そこを見極めルアーを流す事そのものが近道であることは誰も否定できないだろう。

そんなことを考えていたら一番釣りには向かない時間帯なれど
現場で考えたく選択したのは利根大堰。

禁じ手ですか?^^;
何となく考えていたことが手っ取り早く実現できる地形が
堰上の広大な河より大堰のほうが向いていたからである。

視界を広く取り下流からの遡上ルートを自分なりに組み立てる。
その実際にはない線を視界のなかに取り入れ想像する。

天候は晴れ。以後、気圧が低くなる予報はなし。
何が鱒の活性を上げるかは知るところではないが好条件からは程遠い気がする。

そうなってくると活性頼みではなく遡上の邪魔をして人間でいう払いのける格好
魚類なる鱒でいう口を使って邪魔者を追い払う行為を狙う。

そこの筋を通るという予測はできても(合っているかは別として^^;



※ここまでは昨日に書いていた記事です。
この時点で釣友から連絡があり利根川上流部へと急行(笑




まぁ。。。その。。。ナンだ。。。
要は、より流芯から鱒の遡上ルートを逆引きできればと考えたのである。

そこで上流禁漁区下の消波ブロック帯を利用し流芯まで辿り着いた。
大き目の沈石のヨレに立ち(鱒ではなく自分が石についている(笑
アプローチするのは直のダウン。。。^^;

正直、気分的には...ココまでやるならルアーじゃなくてもイイんじゃね?とも思う。
小渓やサイトでの本流では散々見切られてUターンされている超スロー。

もちろん流れに対して直ダウンなのでミノーは一点で激しく泳いでいるが...。
わずか1mの距離を10秒ほど掛け流すこと数時間(笑

その筋に鱒が居たのか居ないのか.....。
そもそも居ると考えた筋そのものが間違っていたのか(笑
実は何尾もの鱒がミノーを見には近づいてきたが...........


思いっきりシカトされたのか?(-_-#)


万が一...もし間違って皆の前で私が数釣りしてしまったとしよう。。。
翌日には下流に向かい上流を背に
どダウンに投げる列が並ぶだろうと想像し一人で笑っていた河岸...。

禁じ手ですか?^^;


何でまた...こんなムズい釣りを始めちゃったんだろう(;一_一)

==============
残す釣行記は、あと7つ......^^;

にほんブログ村 釣りブログ ヤマメ・イワナ・マス釣りへ
にほんブログ村

↑ 消化するどころか増えてるぢゃねぇ~か!って方はクリックを(〃_ _)
==============




埼玉県熊谷市プロショップ オオツカ本店HPへ
                                 
究極のこだわりの逸品の数々がココに。。。 Zip Baits HPへ
タックルハウス HPへ メインミノーのバフェットです。
スミスHPへGO! SPECIAL STREAMLINE にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
工房青島
TIMON 倶楽部「渡良瀬人
KNIPEX
バリバス トラウトアドバンス
Simms
このブログの人気記事
倶楽部Troutsystem告知。
倶楽部Troutsystem告知。

3.11追悼の意
3.11追悼の意


この記事へのコメント
ほんとに釣れねー川だよ!
Posted by 国松 at 2013年06月02日 14:14
国松さん 初めましてこんばんは^^

>ほんとに釣れねー川だよ!

短い文章ですが色々な思いが詰まった一言のような気がします(笑
何でもなくアッサリ釣れることも一部あれば何度行っても沈黙したり。。。^^;

ホントにタイミングがキモの河ですね(〃_ _)
Posted by よかぜ at 2013年06月02日 20:32
夜風さん、お疲れ様です。
本日、回収間際のスプーンを追いかけ、Uターンして逃走する鱒を初めてみました(^_^)v
その後、色々と試しましたが…
気まぐれな魚に踊らされた様な(~_~;)
Posted by mw11731173mw11731173 at 2013年06月02日 21:21
こんばんはです!

流した所に魚が居たのか否か、居たけどシカトされたのか
確かめようがないのが一番の自分の悩みでもあります。

土曜日に利根川行きを実行しようかと思ったのですが(群馬漁業管内)釣り券を買えると狙っていた店で購入出来なくて中止になってしまいました。夜勤明け4時って言ったらコンビニ以外で買うのは無理・・・
Posted by k at 2013年06月03日 00:13
MWさん こんにちは^^

>Uターンして逃走する鱒を初めてみました

あのエリアにも、まだ居ますか!
...うん...居るだろうな...居なくなるには例年だと2週近く早いですもんね^^;

実際に対処していたのですが追いがあろうとなかろうと
ピックアップ時にロッドのレングス分を下流に倒して自分から離してやるとバイトすることがあります。

って。。。今言っていて自分も思い出したのですが(笑
明日から私もやります^^;
Posted by よかぜ at 2013年06月03日 18:22
Kさん こんにちは^^

ちょっと内容を見て驚きました。
いやぁ。。。利根参戦ですか?^^;

時期的にはあそこ周辺ならピッタリなんですけどね。
今なら若干、下流気味を意識した方が良いと思います。
(管内、最下流は福島橋

他の方法でコンビニで買う方法があったのですが今調べてみると群漁は対象外でした(〃_ _)
過去に何回かやったことがあるのですが釣行前日に釣り具屋で購入し
日付けを明日(釣行当日)に...と聞いてみてくださいまし。

一尾の価値はとんでもなくデカいです^^
掛けるまでも難しいですが掛けてからも一大事です。
早く取りこもうとすればするほど暴れてネットに入りませんから
(その状態では鱒の1.5倍の大きさが必要です
非常に辛い耐えドコですが少し沖で弱らせます(ストラクチャーに注意!

掛かって、まずは、ひと暴れ
寄せのテンションを掛けて、ひと暴れ
取りこむ前にアングラーの存在を見てから、ひと暴れです^^;

って言っているワリに私はつい先日に第二段階末期で逃がしましたが(笑
生涯に、もうないかもしれない超ド級でした^^;
Posted by よかぜ at 2013年06月03日 18:46
こんばんは よかぜさん。

驚きですか。
そこはやはり・・・寝ないで行った所でしょうか?
それともいきなり私が利根行き、と言うところですか(笑

自分でも、利根の鱒狙いは無謀かとは思いますよ。
知り合いに聞きましたが、サクラマスなんて管釣り始めて1年ちょっと
のアンタにゃまず無理だろ、釣れないだろうと言われちゃいました。

それだけに、一尾の価値はデカイということですね!

管内、最下流は福島橋とのことですがいつもその近辺を通勤路として
います。更に、別ルートですが利根川より100mしか離れていない
場所を通過してるのです。
ワザワザ、県外まで遠征しなくてもいい場所があるのだから、という
思いで始めてみようと思いました。そして、知り合いが言うにはこの辺
よりも利根大堰の方が釣れるんじゃないか、ということなのでもしかした
初参戦はそちらへ向かうかもしれません。

生涯にもうないかもしれない超ド級・・・良いナ~
ところでイトウの大きいのだと超ド級に相当しますか?
スレ掛かりですがちょっとだけ引きが体験できました(笑
Posted by k at 2013年06月07日 00:16
Kさん こんにちは^^

>寝ないで行った所でしょうか?

一度、その道に入れば分るでしょうが、それは全然驚くことじゃないんですよ(笑
中には3日で4時間しか寝ていないとか出勤前のリーマンの方がスーツにネクタイ姿のまま
ウェーダーを履き河に刺さったということもあるくらいです(笑

>釣れないだろうと言われちゃいました。

それが。。。そうでもないんですよ(笑
全ての条件が整った時に釣れる。。。要はタイミングなんです。
目に見えない高条件にあたるために延々と待つというのが基本になるかと思います(時間レベルではなく^^;

私が初めて利根鱒を見たのは実は管釣りオンリーだった時のこと(笑
しかも始めてから40分で...その時の大きさは未だに抜けていません(爆
ですから当時に周囲の方が大騒ぎしているのが意味が判らなかったですね。
まさかコレだけ手強い相手だとは知るワケもない時代でした。

>一尾の価値はデカイということですね!

釣れて泣く方もいらっしゃいます。
その努力から言って決して恥ずかしいことではありません^^

>初参戦はそちらへ向かうかもしれません

.....例年ですと止めはしない時期ですが今年はヤメたほうが賢明かと私は考えます。

>ところでイトウの大きいのだと超ド級に相当しますか?

面白い質問です^^
過去に管釣りで大イトウに執念を燃やした時代があります。

結果、最大は92でしたが。。。
今現在の私の価値観と利根鱒を比較すると。。。
管釣り場のイトウなら125cmが釣り合う一尾になりますね。

もっと上だろうよって方も珍しくないと思います(笑
Posted by よかぜ at 2013年06月07日 18:31
精准医疗又叫个性化医疗,是指以个人基因组信息为基础,结合蛋白质组,代谢组等相关内环境信息,为病人量身设计出最佳治疗方案,以期达到治疗效果最大化和副作用最小化的一门定制医疗模式。因此相较传统医疗,精准医疗具有针对性、高效性及预防性等特征。

美国医学界在2011年首次提出了“精准医学”的概念,今年1月20日,奥巴马又在美国国情咨文中提出“精准医学计划”,希望精准医学可以引领一个医学新时代。10月8日,2015全球创新论坛纽约峰会在纽约穆迪总部大楼举办。乐土投资集团CEO刘如银在峰会上介绍了他的精准医疗生态圈的想法。

刘如银介绍了乐土投资在美国的国际化实践,包括在美国的地产投资拓展,以及最新投资的医疗健康项目。乐土投资集团(CLIG)定位以硅谷的高科技投资为引擎,以科技医疗和互联网金融为两翼,链接最具价值的深科技健康项目,服务国际大健康和科技发展。

美国财政预算计划在2016年拨付给美国国立卫生研究院(NIH)、美国食品药品监督管理局(FDA)、美国国家医疗信息技术协调办公室(ONC)等机构共2.15亿美元用于资助这方面的科学研究与创新发展。

刘如银说:美国的精准医疗主要是围绕着基因组、蛋白组等方面的检测,也就是围绕分子生物学的特性,针对个体化的病理特征进行治疗。而我们所关注的不仅如此,更是系统化的,全过程、全要素、全局性的对医疗过程和临床实践进行优化。我们所指的精准医疗也是针对每一个病人的具体病情,正确选择并精确的应用适当的治疗方法。刘如银认为:精准医疗的最终目标是以最小化的医源性损害、最低化的医疗资源耗费去获得最大化的病患的效益,其前景不可限量。

精准医疗要做到个性、高效及预防的关键在于筛查和诊断,因此基因测序等检测诊断技术的发展是关键。成本的下降让基因测序商业化市场的打开成为可能,基因测序技术的成熟和商用经过了多年的发展,1980 年自动测序仪出现,2001 年完成了人类基因组框架图标志着这一技术的成熟,2007 年二代基因测序技术大幅降低测序成本,使得这一技术应用出现可能,以走在前列的Illumina 公司为例,该公司自2007 年起把当时每个基因组的测序成本费用从1000万美元降到了当下的1000 美元, 根据Illumina 公司数据,全球NGS(二代基因测序)的应用市场规模预计为200 亿美元,药品研发和临床应用是增速最快的领域,增速超过15%,肿瘤诊断和个性化用药是最有应用前景的领域,市场规模120亿美元。乐土投资与Illumina以及新一代的基因检测公司Genalyte, Centrillion都有着合作关系。

刘如银说:精准医疗作为医疗模式的革新对提高我国国民健康水平有重要意义,将在基因测序技术发展和国家政策的推动下迎来黄金发展期。精准治疗是下一个新兴朝阳行业,我们关注基因测序、肿瘤诊断及个性化用药等相关投资机会。

全球创新论坛纽约峰会由全美华人金融协会(The Chinese Finance Association, TCFA) 主办。全美华人金融协会于一九九四年在美国成立。分布在世界各地的会员来自华尔街投行、基金、监管部门、和学术界,已成为联系中美金融界最重要的桥梁之一。协会定期举行学术年会。协会本部设在纽约,并在波士顿,华盛顿,旧金山,伦敦,香港,北京和上海等金融中心设有分会。

原招商银行行长马蔚华,中信银行美国分行行长文兵,汉世纪投资管理有限公司合伙人吴皓,联合国南南合作办首席经济与投资专家杨庆宏等参加了本年度会议并发表了讲话。
Posted by GePi at 2015年11月04日 18:43
うわ。。。大嫌いな漢字がズラリ^^;
翻訳する気にもならないな(;一_一)

間違って見ている皆さん こんばんは~^^
書けるネタは、いくらでもあるのですが(買っちゃいましたアレ...。
いかんせん書く原動力がありません(-_-#)
Posted by よか at 2015年11月05日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
禁じ手ですか?^^;