2013年06月03日
後がないHG(〃_ _)
昨日は釣行記の残7日分と書きましたが今朝の出撃により残8日となりました^^;
今後は何もアタリがないことが当り前の自宅裏 利根川中流釣行記を
適当にまとめて書きましょうかね。。。(;一_一)
======================
さて...この日はHG渡×瀬川本流への釣行。
こうやって伏字にすることによって検索閲覧数が劇的に減っている(笑
自身で試しに検索してみると見事に引っかからない(  ̄o ̄)y-゚゚
わたしゃブロガーとやらではないので、あまり閲覧数は気にしない。
それより「アイツは何をやっているのか?」と見てくれる
定期的な常連サンの方が よほど大事なのだ。
ちょうど良い機会なので挨拶をしておこう^^
「トラウト 夜風」「大ヤマメ よかぜ」.....英語で「バック yokaze」との
検索キーで来訪される多くの皆さんコンニチハ!(笑
そう...ワタクシが最近釣れないと急性ストレスなのか
近くの藪に隠れキジ打ちしてしまう夜風でございます( ̄へ ̄|||)
余談ではあるが、つい先日に上記の格好で
猪に体当たりを喰らい妙な変死体となった夢を見た。。。(笑
そんなことより釣行記.....
夜明け前に狙っていたポイントに到着。
今日もまたHGの記録更新かと思える大渇水状態。
それでも数は少なくとも釣行するのは今ではなく未来のため
この危機的状況のなかでの釣行データは5年10年後に役に立つはずだ。
いつもならロッド一本分岸側に入り気配を消す努力をしているが
この日はロッド2本分のスペースを取りミノーの着水音にも気を配る。
絞られた流れから釣り下り遡上鱒の本命とみる場も過ぎる^^;
ココから釣り下れば両刃の剣の???ゾーン。
つまり本命も居るかもしれないが外道も掛かる可能性大スポット。
書き忘れたが前回の渡良×川釣行記でニゴイを強引に岸に上げようとしリーダーが切れ
今の私にとっては清水寺から身投げするくらいの気持ちで
購入している高価なミノーを、あろうことか外道に持っていかれた。。。
かと言って外道如きに神聖な渡鱒ネットを使用することは
たとえ×良瀬の神が許しても私が許さない^^;
要は掛けなければ良いのだ。
嫌ぁ~な気配を感じつつアプローチ。。。
その僅か2~3投だったと記憶するが「もあッ」とした嫌な感触があった。
..........( ̄へ ̄|||)
しかし、この瞬間に同じ場に本命である渡鱒が居たらと思うと...
そして、それを知らずに去ってしまったら...(;≧д≦)
意を決し、ちょいと早めのリトリーブ
そしてボトムではなく中層を意識しハデめのアクションを掛ける。
「渡鱒だけ浮いてこい!!」
私の願いも虚しく誘いに乗ったのは....ボーンフィッシュ(〃_ _)
もはやシャレであっても写真を撮る気にもならない。
これで目が覚めたか、この場を見切る。
車で移動し懐かしい場所へと駐車しポイントへと向かう。
何とも情けないほどのチャラ瀬が広がる。。。
狙っている本命は遡上魚だから
チャラっとしようがザラっとしようが居ないとは断言できない。
しかし、そこを打っていたらデビューした07年と何ら進歩していない事になる。
かといい誰が見ても本命中の本命も叩かれているが為に効率的ではない。
以外にも2番目程度のB級スポットが劇的な釣果が咲いたりするものだ。
本命ではないものの癒しを与えてくれる30cm前半のヤマメ。
ナンでも聞けば本流餌師の方は
このサイズでも渡鱒と呼ぶらしいが当、倶楽部では規定外の扱い。
遡上していることには違いないのだが.......。
この一枚撮影直後に進行方向へと まさかの逃走(笑
良い時間も過ぎ、ある意味リラックスできる時間帯へと突入。
見渡す限りの青空。渇水のための比較的高水温。その他、水色など。。。
嫌になるほど河を打つと無意識のうちに深く脳内に擦り込まれた
過去釣果の条件が理由も分からず釣れる釣れないの判断を下す事がある。
まさに、この時がソレだった。
しかし、これもまた嫌になるほど各水位を見ていると
ココ最近の傾向として妙な時間帯に増えたり減ったりすることがある。
その時間帯は目の前。
なかば自分を強引に説得し釣りを続行することにした。
確かに誰の目に見ても渇水。
例年の同じ時期と比較すれば場にもよるが20cm以上は違う。
けれども対峙しようとする鱒にとっては今が全て
この環境下において増えた減ったと側線で感じるはずと信じている。
要は今の渇水水位から僅かでも動けば鱒にスイッチが入るという話で
実際に河を問わず今現在から増えたと感じた時に
一度流したはずの場から魚信があるというのが私自身の経験だ。
それを期待し河を転々と遡行する。
しかし私自身に感じる水位の変化はなく
それと共に一切の魚信・追いもなく場を後にした。
この日のタックルはSTSの6・10
モンスター級など頼り甲斐はあるものの本命以外の魚では強すぎて面白みに欠ける。
逆に常に楽しく30cm程度でも遊べるのはEXC66LM。
しかし増水時や相手が45㎝を超えてくると力が足りない。。。
この中間を取り面白そうなロッドは見つけてあるが.....
自身の財力が足りないというオチ(〃_ _)
=============
徐々に詰めていって鱒ョと釣行記。。。

にほんブログ村
↑ 応援できる方はクリックを^^
ちなみに魚との差は詰められません(-_-#)
=============
Posted by yokaze at 21:46│Comments(12)
│渡良瀬川本流
この記事へのコメント
ファティマ第三の預言とノアの大洪水について。
ブログを見てもらえるとうれしいです。
第二次大戦前にヨーロッパでオーロラが見られたように、
アメリカでオーロラが見られました。
ダニエル書を合算し、
未来に起こることを書き記しました。
エルサレムを基準にしています。
2018年 5月14日(月) 新世界
2018年 3月30日(金) ノアの大洪水
↑
この期間に第三次世界大戦が起きています。
↓
2014年 9月17日(水) 荒らすべき憎むべきものが
聖なる場所に立って神だと宣言する
2014年 9月10日(水)メシア断たれる
↑
この期間に世界恐慌が起きています。
↓
2013年 7月3日(水) メシヤなるひとりの君(天皇陛下)
御国の福音が宣べ伝えられる
2013年 5月15日(水) エルサレムを建て直せという命令が・・・
天におられるわれらの父とキリスト、
死者復活と永遠のいのちを確信させるものです。
全てあらかじめ記されているものです。
これを、福音を信じる全ての方、
救いを待ち望む全ての方に述べ伝えてください。
ブログを見てもらえるとうれしいです。
第二次大戦前にヨーロッパでオーロラが見られたように、
アメリカでオーロラが見られました。
ダニエル書を合算し、
未来に起こることを書き記しました。
エルサレムを基準にしています。
2018年 5月14日(月) 新世界
2018年 3月30日(金) ノアの大洪水
↑
この期間に第三次世界大戦が起きています。
↓
2014年 9月17日(水) 荒らすべき憎むべきものが
聖なる場所に立って神だと宣言する
2014年 9月10日(水)メシア断たれる
↑
この期間に世界恐慌が起きています。
↓
2013年 7月3日(水) メシヤなるひとりの君(天皇陛下)
御国の福音が宣べ伝えられる
2013年 5月15日(水) エルサレムを建て直せという命令が・・・
天におられるわれらの父とキリスト、
死者復活と永遠のいのちを確信させるものです。
全てあらかじめ記されているものです。
これを、福音を信じる全ての方、
救いを待ち望む全ての方に述べ伝えてください。
Posted by マタイ24 at 2013年06月03日 21:55
餌師を小馬鹿にするのはやめなさい。こうやって影で餌師を小馬鹿にするルアーマンの品格が疑われますよ。
Posted by 本流餌師 at 2013年06月04日 00:33
そんなおっしゃる程小馬鹿にはしていないと思われますがww
もっと餌師殿に攻撃的なサイトは多々見かけますがね…
もっと餌師殿に攻撃的なサイトは多々見かけますがね…
Posted by チャタ at 2013年06月04日 01:01
Google「渡良瀬川 釣り 2013」で普通にヒットしますねぇ
Posted by 匿名釣師 at 2013年06月04日 10:15
マタイ24さん
極々、最近同じ文章を見ました(笑
信じることは個々の自由だと思いますがコメントに書き残すことは
相手によって単なる迷惑なだけです^^;
極々、最近同じ文章を見ました(笑
信じることは個々の自由だと思いますがコメントに書き残すことは
相手によって単なる迷惑なだけです^^;
Posted by よかぜ at 2013年06月04日 20:54
本流餌師さん
>餌師を小馬鹿にするのはやめなさい。
まったく、そのつもりはないですね。。。^^;
正確に書けば「一部の」になりますか...。
この話は同河川の大型専門エサ釣り倶楽部の方に去年聞いたハナシです。
そもそも私は「ルアー」「餌師」という括りでモノを考えません。
数年前には餌師2名の方が先行という形で対岸に割り込んだルアーマンの行動を指摘したくらいです。
>こうやって影で餌師を小馬鹿にする...
影でというのが解せないトコですね。
もし影でというのならアナタはコメントできないのではないでしょうか。
>ルアーマンの品格が疑われますよ。
餌師だろうがルアーだろうが全体ではありません。
両方に色々な類が居るのが現実ですから。。。
ですからココではワタクシ夜風の品格が。。。になります。
>餌師を小馬鹿にするのはやめなさい。
まったく、そのつもりはないですね。。。^^;
正確に書けば「一部の」になりますか...。
この話は同河川の大型専門エサ釣り倶楽部の方に去年聞いたハナシです。
そもそも私は「ルアー」「餌師」という括りでモノを考えません。
数年前には餌師2名の方が先行という形で対岸に割り込んだルアーマンの行動を指摘したくらいです。
>こうやって影で餌師を小馬鹿にする...
影でというのが解せないトコですね。
もし影でというのならアナタはコメントできないのではないでしょうか。
>ルアーマンの品格が疑われますよ。
餌師だろうがルアーだろうが全体ではありません。
両方に色々な類が居るのが現実ですから。。。
ですからココではワタクシ夜風の品格が。。。になります。
Posted by よかぜ at 2013年06月04日 21:04
チャタさん お晩です^^
>餌師殿に攻撃的なサイトは多々見かけますがね…
たしかに私も見たことがあります(笑
どちらにしても相手を認める気がない両方が話合っても時間の無駄ですね^^;
そんなことより。。。
そろそろチャタさん管内もアツいころではないです?
先週半ばから私の管内をデカいのが複数、通り過ぎていますよ^^
>餌師殿に攻撃的なサイトは多々見かけますがね…
たしかに私も見たことがあります(笑
どちらにしても相手を認める気がない両方が話合っても時間の無駄ですね^^;
そんなことより。。。
そろそろチャタさん管内もアツいころではないです?
先週半ばから私の管内をデカいのが複数、通り過ぎていますよ^^
Posted by よかぜ at 2013年06月04日 21:09
匿名釣師 さん
そりゃそうです。。。
過去記事の全てのピング情報を削除なんて暇はありません^^;
そりゃそうです。。。
過去記事の全てのピング情報を削除なんて暇はありません^^;
Posted by よかぜ at 2013年06月04日 21:11
こんばんはです〜
こちらの方も先週あたりからチラホラ釣果を聞くようになって釣り人も増えてきましたよ。
あいにく私の竿先は平穏を保っておりますが…(汗
こちらの方も先週あたりからチラホラ釣果を聞くようになって釣り人も増えてきましたよ。
あいにく私の竿先は平穏を保っておりますが…(汗
Posted by チャタ at 2013年06月04日 23:34
チャタさん こんばんは^^
>こちらの方も先週あたりからチラホラ釣果を聞くようになって...
そうなると期待感も上がってきますよね^^
土曜の夕マズメにチャタさん管内の一個下管内に初めて行きました。
あそこまで行くと水が綺麗で気持ちが良いトコですね(⌒ー⌒ )
>私の竿先は平穏を保っておりますが…
そうですか。。。平穏無事で宜しゅうござい......
「よくねぇ!!」(笑
ちなみにチャタさんは他の釣りは?ド本流だけです?
>こちらの方も先週あたりからチラホラ釣果を聞くようになって...
そうなると期待感も上がってきますよね^^
土曜の夕マズメにチャタさん管内の一個下管内に初めて行きました。
あそこまで行くと水が綺麗で気持ちが良いトコですね(⌒ー⌒ )
>私の竿先は平穏を保っておりますが…
そうですか。。。平穏無事で宜しゅうござい......
「よくねぇ!!」(笑
ちなみにチャタさんは他の釣りは?ド本流だけです?
Posted by よかぜ at 2013年06月05日 20:01
こんばんはー
私は解禁当初は利根上流のダム湖でキャスティング→利根鱒→渓流って感じで楽しんでますよ〜(^o^)
利根鱒はホント難しいです(^^;;
私は解禁当初は利根上流のダム湖でキャスティング→利根鱒→渓流って感じで楽しんでますよ〜(^o^)
利根鱒はホント難しいです(^^;;
Posted by チャタ at 2013年06月06日 22:22
チャタさん こんにちは^^
ほうほう。。。(笑
あのレイクですね.....一度は挑戦してみたいとは思うのですが..なかなか^^;
あれも回遊待ちというタイミングがキーの釣りですよね^^
そうなってくると小渓も、あの管内ですかね。。。奥が深くイイとこですよね。
08年だか09年には年鑑札を買って攻めたのですが広すぎて...(笑
いつかは、もう一度鑑札を買って回ってみたいと思っています。
>利根鱒はホント難しいです(^^;;
5回行けば一尾アタるくらいの魚影と活性になりませんかね(笑
ほうほう。。。(笑
あのレイクですね.....一度は挑戦してみたいとは思うのですが..なかなか^^;
あれも回遊待ちというタイミングがキーの釣りですよね^^
そうなってくると小渓も、あの管内ですかね。。。奥が深くイイとこですよね。
08年だか09年には年鑑札を買って攻めたのですが広すぎて...(笑
いつかは、もう一度鑑札を買って回ってみたいと思っています。
>利根鱒はホント難しいです(^^;;
5回行けば一尾アタるくらいの魚影と活性になりませんかね(笑
Posted by よかぜ at 2013年06月07日 18:07