2015年04月20日
思い込み故の失敗 ~4/3釣行Ⅲ
中禅釣行のコトを書いて早3章突入です。
果たして、このペースで書いていたら何時終わるのか.....
心配になってきました(;一_一)
========================
回遊待ちでの一点勝負。
より可能性の高い個体を追ってのランガン.....
同じ手法を用いたら、どちらが効率が良いのかを2年も考えていた。
これは利根鱒にも似たようなことが言えることだ。
まずは岬の先端にて一歩として動かず一時間打ち込んでみた。
感度抜群なはずのPEから魚信は皆無。
ならばと動き始めたのだがコレもまたラインを伝わるアタリはなく更に移動。
時は流れ1キャストにつき一歩横にずれているだけなのに
既にスタート地点は見えなくなっていた^^;
相も変わらずの強風で半フリーで落とし込む13gスプーンの挙動は想像の世界。
スプールから出て行くラインがスプーンに引かれているのか
風でラインが出て行くのかすら判らない状態。
最初こそ見えている範囲に常に他のアングラーは居たものの
誰ひとりとしてアワセもなければバラして悔しがる素振りもない。
未だ十分に良い時間と感じるのだが一人ひとりと場を去っていった。
これが単なる移動だとすれば逆に入ってくる人間も居てよいと思うが
結果的に視界には誰も居なくなってしまった。
しかし、この時点では私に不安はなかった。
少ない経験値ではあるが前回来たときの初アタリは
打ってる範囲に直日が差し込んだ記憶が私に余裕を与えてくれたのだ。
.....時は過ぎ....。
もう目の前には十分に陽が当たっているが?(¬_¬)
それと同時に首を傾げる事案が一つ。。。
数投で根掛かると思っていた利根仕様のショートリーダーは未だに生きている。
いやぁ。。。嬉しいコトに根掛かりのしない抜群のポイントに入ったか。。。
底が取れてねぇ~んだろうよ!(¬_¬)
まずはボトム到達が先だろうとワレットを開けるが
当然といえば当然のことながら14g以上のスプーンは一個もない。
新規で購入した13gスプーンをワレットに詰め込むために
14g以上のスプーンは持参していなく自宅待機しているからだ。
なぜ...せめて車中に置いておかなかったのかが非常に恨めしい。
これで十分と思わせるほど前回ではシルエットを抑えた戦法で結果を得られた。
しかし冷静に考えてみれば状況など数えきれないほどある筈だ。
実際に場に立ち「アレがあれば...」「これがあれば...」と浮かんでは消える。
そして1分待って着底しないのなら倍の2分ほっとけと
数えた訳ではないがボトムを探る努力だけはした。
その間あまりに暇なので一投ごとにデジカメを出し風景を撮る。
おかげで、この日の写真は100枚を越えていた^^;
しかし、たった一度の根掛かり感もなく時は進む。
根掛かりなくして不安になるとは初めての経験だ。。。
自宅を出る際に10ポンドリーダーがないと騒いだ自分を思い出し笑う。
到底、予想しなかったことではあるが
前回釣行の際の40cmフロロリーダーは健在。
そんなことを繰り返し時刻は昼前。
ようやく諦め果てしなく遠くなってしまった駐車場へと戻る。
その間に見た、他のアングラーは一組だったのは、どういう事なのだろう。
今日は間違いなく解禁3日目なのだが。。。
気分を入れ替えるためにも昼食としよう。
そして後半戦は今の手法が生きるだろう風裏を探すこととした。
以前も玉砕した現地名物らしき浅井精肉店のカツ定。
普段は並んでまで食事はしない主義だが今日は並ぶつもりだ。
店の前に来てみると列はない。。。
釣の神様には見放されたが幸運が舞い込んできた気がした...。
これに乗じて後半戦は「イケるかぁ?」と笑顔で店頭へと小走り。
『 本日の営業は終了しました 』(  ̄o ̄)y-゚゚
そりゃ誰も並んでいないワケである。
もしかして終わったか..私....いやオレ!( ̄ー ̄)
.....To be continued
================
日頃の更新応援ありがとうございぃm(_ _;)m

にほんブログ村
↑ 毎度々々と手間をお願いしておりますが
更新のキッカケとなっており鱒<(_ _)>
================
Posted by yokaze at 21:16│Comments(4)
│2015年釣行
この記事へのコメント
始まったばかりではないですか。
ここで終わっちゃったら・・・ちょっとなぁ。
ここで終わっちゃったら・・・ちょっとなぁ。
Posted by k at 2015年04月21日 02:46
夜風さんこんばんは!
PEは。。。横風だけでなく湖流(風によるものでも)にもモロに影響受けますよね。
同じポイントでPEとフロロでボトムまでカウントダウンしてみると倍近くカウントしたりしますし(^^;
ボトム取るなら感度は多少犠牲にしても直線的になるフロロも有りかもですね♪
PEは。。。横風だけでなく湖流(風によるものでも)にもモロに影響受けますよね。
同じポイントでPEとフロロでボトムまでカウントダウンしてみると倍近くカウントしたりしますし(^^;
ボトム取るなら感度は多少犠牲にしても直線的になるフロロも有りかもですね♪
Posted by six at 2015年04月21日 20:50
Kさん どもども^^
>始まったばかりではないですか。
いやぁ。。。意外な意見ですね(笑
そんなコアな方々にトラシスは支えられているんですよ(⌒ー⌒ )
>ここで終わっちゃったら・・・ちょっとなぁ。
理解するのに少しばかり時間が掛かりました^^;
「..To be continued」が抜けていましたねm(_ _;)m
もっとも釣果的には、とっくに終了していますが。。。(-_-#)
>始まったばかりではないですか。
いやぁ。。。意外な意見ですね(笑
そんなコアな方々にトラシスは支えられているんですよ(⌒ー⌒ )
>ここで終わっちゃったら・・・ちょっとなぁ。
理解するのに少しばかり時間が掛かりました^^;
「..To be continued」が抜けていましたねm(_ _;)m
もっとも釣果的には、とっくに終了していますが。。。(-_-#)
Posted by よかぜ at 2015年04月21日 21:38
sixさん どもぉ~^^
>PEは。。。横風だけでなく湖流(風によるものでも)にもモロに影響受けますよね。
近年やっと導入したPEですがココまでか?というほど思い知らされましたね^^;
>ボトム取るなら感度は多少犠牲にしても直線的になるフロロも有りかもですね♪
ただ中禅は飛距離勝負の部分もあるので
そこの妥協点を探ってのフロロロングリーダーでしたが。。。
結局のところは真実は闇の中で終わってしまいましたね。
今回は終わってみれば。。。という部分が浮き彫りになりました(;一_一)
>PEは。。。横風だけでなく湖流(風によるものでも)にもモロに影響受けますよね。
近年やっと導入したPEですがココまでか?というほど思い知らされましたね^^;
>ボトム取るなら感度は多少犠牲にしても直線的になるフロロも有りかもですね♪
ただ中禅は飛距離勝負の部分もあるので
そこの妥協点を探ってのフロロロングリーダーでしたが。。。
結局のところは真実は闇の中で終わってしまいましたね。
今回は終わってみれば。。。という部分が浮き彫りになりました(;一_一)
Posted by よかぜ at 2015年04月21日 21:47