2016年02月14日
Surface twitcher Mountain model
さて。。。思わぬ形でシリーズ化してしまったロッド考ですが
まだまだ先は長いということで書いてしまいましょう^^;
もっとも筆を執る理由は皆さんの「脅迫クリック」なんですがね(; ̄ー ̄)
解禁の足音も近づいてきたからなのか常連さんも戻ってきましたね(笑
今現在で3345ですが盛期であれば6~7000ですから半分ですか。。。
=======================
実は昨年の渓流域釣行記のなかで一切ロッドに関しては触れていない記事がある。
本来EXCを持ち込むところで採用したのはSTS64。。。
かつて渓流域一本だった私が本流の釣りを始めるにあたり
世にあるロッドを吟味し手元の金を全て注いだufmウエダシャフトだ。
しかし今現在は本流には使用しておらず飾られているだけという位置づけ。
35cmくらいなのだろうか。。。
このサイズを越えてくると極端に渓魚の口は堅くなる。
しなやかさを優先し選んだSTSマウンテンモデルだったが
想定外の大きさともなるとフックインさせようと煽れば
その「しなやかさ」が邪魔をし十分に針先には力が届かない...
結果、単にフックは口に引っかかった状態での対峙となり負ける。
そこを、どうにかしようと4ポンドから5ポンドへ変更するも
最大値40前後と考えていた相手が実は60クラスも居ることが分ったのだから万歳だ。
こうして本流の釣りにおいて何が必要なのかを教えてくれた
上記STS64は引退することとなった。
だが自身が持つロッドのなかで単に「どれが好き?」と問われれば
まったく迷うことなくSTS64と答えるだろう。
これを何らかの形で第一線に戻したく今まで売却は避けてきた。
どうも聞いたハナシではソルトにおける対根魚には最高の性能なのだとか?
今まで売ってくれと頼まれた友人の先は全員がメバルだのアジだという。
話を戻せば。。。
つまり想定している相手のサイズを適正値まで落としてやればいいのだ。
一番シャフトが活躍するのは尺~35cmとの感覚。
尺前後の山女魚など掛かると笑い出してしまうほど愉しい。
同じ個体が力を振り絞り最大の抵抗をみせると手元のボロンが効くのが体感できる。
問題なのがレングスで6ft4inという、どちらつかずの長さに頭を痛める。
なかなか自分では決断できないので
いっそドアにでも挟んで折れてくれないかと思ったことすらある^^;
こうした背景にあるSTS64を現行のまま活かせないかと考えるのは必然である。
そこで取り回しについても邪魔にならない広めの渓流に目をつけた。
更にライトライン全盛のころに製造されたSTSはナイロンでいくと
上限が5ポンドというガイドセッティング。
ここをクリアするために試しに極細PEを軽量リールに巻き持ち込んでみたのだ。
結果としては幸運にも3尾の尺と対峙できた。
が、しかし、それと同時に課題も浮き彫りに。。。
普通は狙った河川に対しベストと思うタックルを持ち込むのが常
タックルに条件の合う河川は?といえば何本も知らない^^;
その点、利根漁協管内は対象となる河川が多いのかもしれないが遠いのが難点と。。。
たった一本のシャフトにまつわる悩みのタネは尽きない。
===============
日頃の

にほんブログ村
引き続き更新を希望すればクリックにて。。。
===============
Posted by yokaze at 10:24│Comments(1)
│私の遊び道具
この記事へのコメント
間違ってコレを見ている皆さん こんばんは^^
記事にすることもないということでコチラにて失礼^^;
表記の件で本日、釣り友から電話がありました。。。
(まだ見てたのかよ(¬_¬)
釣り友といっても禁漁と共に連絡もよこさない薄情なヤツです。
それによりますと私が文中によく使う「STS」
上のサーフェイストゥイッチャーマウンテン.....ではSTSにはならず
「STM」だろうよ?とのこと
(んな、くだらないコトで電話掛けてくんな凸(`◇´メ)
もう少し突っ込んだ言い方をすると【サ】ーフェイス【ト】ゥイッチャー【S】i64となります。
てなワケでSTSとなります。。。
ちなみに同社通称TSSとSSSは.......
『説明するのが面倒くせぇ』(;一_一)
記事にすることもないということでコチラにて失礼^^;
表記の件で本日、釣り友から電話がありました。。。
(まだ見てたのかよ(¬_¬)
釣り友といっても禁漁と共に連絡もよこさない薄情なヤツです。
それによりますと私が文中によく使う「STS」
上のサーフェイストゥイッチャーマウンテン.....ではSTSにはならず
「STM」だろうよ?とのこと
(んな、くだらないコトで電話掛けてくんな凸(`◇´メ)
もう少し突っ込んだ言い方をすると【サ】ーフェイス【ト】ゥイッチャー【S】i64となります。
てなワケでSTSとなります。。。
ちなみに同社通称TSSとSSSは.......
『説明するのが面倒くせぇ』(;一_一)
Posted by yokaze
at 2016年02月15日 20:53
